日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キーワード
2019/07/18
こんばんは、設計の遠藤です。ツールドフランス観戦の毎日で寝不足しております・・・。週末は、Jリーグと、さらにF1が重なると、もう他に何もできません。...私にもっと時間をください....。さて、前回のつづき タカショー ポーチシリーズです。 S(シンプル)ポーチJ/E...
Read more
2019/07/12
こんにちは。世田谷エクステリアルーム設計上林です。雨がしとしと続いております。税金の関係か、おかげさまで問い合わせも増加していますが、本当に上がるのか。。。と対応に戸惑っております今日この頃。大大的な発表は選挙後でしょうか?ここちゃんもかしげぎみです。。 先日三...
Read more
2019/07/04
こんにちは、設計の遠藤です。ここのところの雨で、外構工事は遅れ気味・・・。ちょっとやそっとの難しい施工やご注文にも当店の有能な現場スタッフはなんなく対応してしまいますが、雨にはかないません。ご注文、工事中のお客様には少しお待たせしてしまいますが、きちんと工事は完了...
Read more
2019/06/20
こんにちは、設計の遠藤です。なんと本日は待ちに待ったオリンピックのチケットの抽選発表です!なにやら登録したアドレスに通知されるそうです。 ワクワク・ドキドキ!しております。「全部当たってたらどうしよう、破産してしまう」 などと妄想にふけっておりますが、皆さんくれぐ...
Read more
2019/06/06
こんにちは、設計の遠藤です。もうそろそろ梅雨がやってきそうな気配です。外の仕事をしている当店では、工事日程のやりくりにとても苦労する難しい季節となります。少し、日程調整でご迷惑がかかる事もあるかと思いますが、精一杯頑張って素敵なエクステリア、造園工事を完成させます...
Read more
2019/05/31
こんにちは。世田谷エクステリアルーム 設計上林です。お店のジューンベリーに今年もたわわに実が付きました。かわいいですね♪ さて、LIXILさんよりカーポートで人気のある、SCシリーズでテラスタイプが発売されました。 【テラスSC】モダンなデザインが特徴的で、ポリカ...
Read more
2019/05/23
こんにちは、設計の遠藤です。オリンピック抽選期限が来週火曜日に迫ってきました。サッカーなどは組合せが決まる前なので、ひとまず、あてずっぽうで何試合買うしかないのか....と悩みに悩んでいる最中です。皆さんはどうします? さて、今日はこれからあると とっても便利、素敵...
Read more
2019/05/17
こんにちは。世田谷エクステリアルーム 設計 上林です。GWを終えて、ガーデンルームやお庭のお問合せが増えてきました。外に出たくなる陽気ですね♪そんなきれいになったガーデンルームやお庭で使いたいファニチャーをご紹介したいと思います。 杉田エースさんから人工ラタンで...
Read more
2019/05/09
こんばんは、設計の遠藤です。長いGWも終わり、元号が平成〜令和に代わりましたね。そして、今日から来年のオリンピックのチケット申し込みも開始されました。新年号も気持ちも新たによりいっそうがんばって行きたいと思います。 さて今回も、三協U.スタイルアゼストの紹介です...
Read more
2019/04/26
こんにちは。世田谷エクステリアルーム 設計 上林です。今年もEXGに行って参りました。 三協アルミさんブースが今年も気合入っておりました!カーポートグランプリで優勝したUスタイル仕様の素敵な車。。。 また、今年は現在、奥様方に人気の洗濯王子とコラボしています...
Read more
2019/04/18
こんばんは、設計の遠藤です。すっかり暖かくなってきました。お店の花もだいぶにぎやかになってきています。ゴールデンウィーク頃にはクレマチスが咲きそうです。さて今回も、三協U.スタイルアゼストの紹介です。 先週の4/11(木)幕張メッセでエクステリア商品展示の最大イベン...
Read more
2019/04/04
こんにちは、設計の遠藤です。ここ数日少し寒い感じがしますね。満開になったサクラも、寒いおかげでもう少し長く楽しめそうです^_^ さて今回も、三協U.スタイルアゼストの紹介です。前回は、多彩なレイアウトが可能で使い勝手がとも良い とご紹介いたしました。 今回は、具...
Read more
過去の記事