このページのトップへ

世田谷区・目黒区・ 杉並区 のエクステリア・ 外構 ・ガーデン工事は世田谷エクステリアルームにお任せ下さい。

ホーム » スタッフブログ
タグリスト
商品設計遠藤です営業佐藤です店長藤倉です施工事例店長代理長友です設計上林です設計奥間です設計藤倉です営業楠本です植物設計小林です設計藤野です求人新築外構展示場ローン営業佐藤です220606Sa
過去のブログを見る
≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | ... | 138 | 139 | 140 || 次のページへ≫
こんにちは、
設計の遠藤です。

もうだいぶ前の事となってしまいましたが、
引き続きEXG2023から製品紹介です。

今回はLIXILさんから
カーポートSC 後方支持2台用 の紹介です。

既に4本柱の2台用までありましたが、
後方支持2台用です。
carport
カーポートSC 3台用 前から
実際にみてみると迫力です。
ただ、MINIMALisBESTとうたっている通り、
余計なものが見えず、とてもすっきりしていて美しいです。
横に柱がないので、お車からの出入り、
お車の出し入れがとっても楽ちん。


カーポートSC 3台用 横から
横から見たところ。
上のアームで吊下げる事で、下には余計なものが見えなくなります。

そして屋根はスッキリフラットなアルミ面。
他社さんでもアルミタイプのカーポートが出てきていますが、
今後、カーポートの主流となっていく可能性 大!


カーポートSC 3台用

そして、今回の展示にはありませんでしたが、
3台用も発売です。

2台用でもこれだけ広いので、3台用なら車の屋根だけとして使うのはもったいない。
2台置いて、その横1台分をアプローチ屋根として使ってもいいですね。


テラスSC 隙間塞ぎ材

» 続きを読む

こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。

先週は暑かったですね。全国で真夏の気温になり、沖縄では梅雨入りしました。
今年は春が暖かかったので、山の雪も例年より早く溶けてしまい、
春スキーのゲレンデもクローズが続出ですね。
このままいくと夏は灼熱地獄と化すのでしょうか?

今回は、ヒゲおやじ家のGWの恒例行事の一つ
ドウダンツツジの剪定を見て頂きましょう。



20230503_064910
花の終わったドウダンツツジは
剪定するなら今のうち。
ツンツンと枝が延び始めるので
四角く刈り込みます。
20230503_065321


新芽がグングンと延びていくのが
今の季節です。
20230503_064934


まずは、基準とする一面を
カチッと刈り込みます。

これをしっかりと刈り込むことが大切。
20230503_065342

あとは、基準に併せて
天端と側面を刈り込んでいきます。
20230503_074025


ここまでくれば、あと少し。
ただただ面をあわせて刈り込みます。

時々離れた場所から全体を観ることを
忘れずに、
20230503_093844

周囲を掃除して完了です。

この掃除が一番面倒かも
風が無い日に作業しましょう。
風が吹くと酷い目にあいますよ。

普段の仕事では、ハサミを持つことは殆んど無いのですが
GWの休みの時は早朝から午前中一杯は、植木職人をやらされています。
表札看板の後ろの木は、カラタネオガタマです。
下草は、アベリアホープレイズとハツユキカズラです。

植木職人になるのは、年に2回。次は晩秋になります。



6
こんにちは。
世田谷エクステリアルーム 設計 上林です。

いつも目隠しフェンスなどで良く使わせて頂く、ディーズガーデンさんから、素敵な物置をご紹介したいと思います。


フレンチシック
大人可愛いシャビーシックのカンナ物置き、
その名も「カンナフレンチシック」

淡い色合いが清潔感があり、アンティーク加工のされた質感が素敵です。
今までのカンナと同じ花台やフラワーハンガー等もつけられ、そちらも新しくホワイト色がでています。
D70
D125
サイズ展開は2サイズで、物置としては標準的な奥行D70と、
大きめの荷物を入れる際重宝する、D125です。

カンナは見た目だけでなく、サーフボードやヨットに使われる、
FRP素材からできています。強度もあり、汚れても簡単な水洗いでお手入れも楽ちんです。


syuga-
また、狭小地でもおすすめディーズシェッド
「カンナシュガー」

こちらは今までのカンナよりフォルムが丸く、サイズがコンパクトなのが特徴です。
まるでどこかのお家の入口のようですね。

お色は下の4色から選べます。
コンテホワイト
コンテホワイト
コンテグレー
コンテグレー
コンテホワイト
スパニッシュ
 ホワイト
スパニッシュブラウン
スパニッシュ
 ブラウン
キャプチャ
5
今までのカンナの物置と比べると
カンナ>カンナキュート>カンナシュガー>カンナMINI のサイズの順番となります。
小型物置から大型物置までサイズのバリエーションが年々広がっているディーズガーデンさんの物置です。



他の物置も興味ある方は↓↓↓
ディーズガーデン公式HPをご覧ください

カンナ物置の設置をご検討の方は
工事も含めてお受けいたします、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


皆さんこんにちは!
設計藤野です。


ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか?
私は年末年始あえなかった友人と地元で今年初BBQをやりました!!
あいにくの大雨でしたがGW最終日を楽しく過ごすことが出来ました。


ClipboardImage

当店でお庭の管理をさせていただいております。
世田谷区上野毛の「五島美術館」
2023.05.13〜2023.06.18で開催されています。

近代の日本画展

お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。



お庭もすばらしいので是非、見にいってください。



こんばんは、
設計の遠藤です。

前回に引き続きEXG2023から製品紹介です。
今回はまたまた三協アルミさんからで
空間をクロスさせる新シリーズ Xstyle の紹介です。
三協アルミさんの今回の本命です。


20230413_123434
簡単に説明しますと、
フレームとウォールユニットと屋根でいろいろな空間をデザインできる製品群となります。
写真はごくごく一部です。


パンフレット
パンフレットの表紙です。空間や製品をクロスさせて理想のエクステリアを実現します。

ファサード
建物の前のフレーム、ウォール(スクリーン)門屋根など組み合わせすべてがXstyleです。

アイテム
LIXILさんでいうところのプラスGシリーズの三協アルミさん版です。
これでようやくプラスGシリーズに追いついたのではないでしょうか!
より詳しいカタログが手元に入りましたら
さらに良し悪しがわかると思いますので
またレポートいたします。
ご期待ください。

ではまた、

世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!

営業の楠本です!

今回は、杉並区でインターロッキングのカラーミックス施工をした事例をご紹介します!

IMG_3604
杉並区 外構 インターロッキング ミックス
杉並区 インターロッキング

杉並区でのインターロッキング工事も増えてきました。
車両の乗り入れが無ければ下地は砕石転圧までで施工可能で、
杉並区の街並みにも映える床となります。

ファサードはもちろんお庭のリフォームにもインターロッキングは最適です。

杉並区でインターロッキングの施工をご検討中のお客様は弊社にお任せください!

#外構 #エクステリア #リフォーム #デッキ #ウッドデッキ
#人工木デッキ #世田谷 #狛江 #杉並区 #目黒 #ガーデンリフォーム
#目隠しフェンス #カーポート #サイクルポート
#ガーデンルーム #ブロック塀
#人工芝 #化粧砂利 #石貼り #タイル
#防災 #家族を守るエクステリア

皆さんこんにちは!
設計藤野です。


もう少しでGWですね!!
昨日から連休がスタートした方もいるのでしょうか?
有意義なお休みにしてください(__)

世田谷エクステリアルームは
5月3日〜5月7日までお休みさせて頂きます。
宜しくお願い致します!


ClipboardImage

当店でお庭の管理をさせていただいております。
世田谷区上野毛の「五島美術館」
2023.04.01〜2023.05.07で開催されています。

春の優品店 古今和歌集を愛でる

お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。



お庭もすばらしいので是非、見にいってください。



こんにちは、
設計の遠藤です。

今日は前回の
行ってきましたEXG 2023 
まずは三協の新カーポートのご紹介
 「三協カーポートF供廚梁海 です
carport
カーポートF

三協さんの新しいカーポートF兇砲呂いつかの特徴があり、
その一つ、
壁のようなサイドスクリーンについて少し説明しましたが、
今回さらに深堀していきます。


側面パネルバリエーション

これがサイドスクリーンです。
いくつもの組み合わせがあります。

前回、この壁のような面を使ってアウトドアシアターのように使えるという三協さんの紹介をしましたが、
実は、このサイドスクリーン、少し別の使い方があります。
それが、これ


サイドスクリーンの使い方 外面仕様
表裏の両面に面材を張らず、片側をむき出しにした仕様になっています。
三協さんではこれを外面仕様といっていますが、
内側に面が無いことによって、柱と柱の間にある横の板(胴縁)を棚として使えるようになっています。

棚はこんな風に使えます。


ガレージスタイル

オプション材を追加することで、こんな便利な使い方も!


ガレージスタイル
オプション
ちょっとしたことですが、単なるカーポート屋根もあこがれのガレージ感が満々です。
これも、アルミの屋根と、壁のようなサイドスクリーンのなせる業、
前面にシャッターがあればもうすっかりガレージライフが満喫できちゃいます。
いかがですか、
リビングの先にアウトドアシアターとして使ってみたり、
単なるカーポートをガレージのように使ってみたり、いろいろな使い方ができそうです。


屋外シアター2
ガレージスタイル2

とても魅力的な三協 カーポートF
興味がありましたら是非
世田谷エクステリアルームにご相談ください。

ではまた、

世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


inu
こんにちは、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。

グランドアートウォール販売店となり、約4か月あまりがたちました。
ありがたいことに予想以上に製品の質問や問合せが多くグランドアートウォールとは他の製品と何が違うのか?

をまとめたページを作成しております。




SERセレクション→トップ→〜グランドアートウォール〜  安全・安心を目指して というページで閲覧可能です。


グランドアートウォール

Q;不動産会社ですがお見積りもらえますか?

A;世田谷エクステリアルーム認定販売店の為、
世田谷杉並を中心とした一般のお客様のみの対応となっております。
法人、同業者のお客様は認定施工店または岐阜の本部にお問い合わせください。
東京都 認定施工店・販売店紹介 本部HPはこちらへ


inu2
Q;DIYで使いたいのですが、販売してもらえますか?

A;グランドアートウォールは研修を受け認定された業者のみが工事を行う制度をとっていますので材料のみの販売はおこなっておりません。

世田谷区、杉並区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!

営業の楠本です!

最近は穏やか気候が続いていますので職人たちも作業が捗っています。
お陰様で多くの工事ご用命を頂いており、毎日あちらこちらへ車を走らせていますので、
自分の担当以外の現場も見かけたりします。

道路でも弊社現場スタッフが運転する作業車とすれ違う事も多くうれしくなります。

「あなたの街の世田谷エクステリアルーム 三栄造園です」

CMを流す時が来たらキャッチコピーはこれだな・・・・・・
なんてどうでもいい事を考えながら車を走らせています・・・・・・・
杉並区。



33


今日は化粧ブロックのお話です。

化粧ブロックの種類、多いですよね。
迷いますよね。
結局分からなくなりますよね。

もちろん値段も多少変わりますが、何となく最初に気になったので良いかと思います。

弊社プランナー達は、数ある商品の中から建物の雰囲気、その他外構資材、予算など
様々な条件から「これ!」と思うものを選び抜きますので、
迷いすぎて決められなかったら弊社プランナー提案の商品で間違いないです。



1c0004f3016976842e05b48965717949-87
Copyright S-BIC Company



そんな化粧ブロックも、プランナー・営業それぞれ好みがあります。

今日は私の好きなエスビック社の「スクエアC」をご紹介。

03
よくある化粧ブロックはリブロックという、リブが8本前後入っている化粧ブロックです。

良さはありますがもう少し変化が欲しい、という場合にスクエアCを採用しています。

正方形に分けられた表面に細かな縦線で柔らかさを出しています。
5色から選べるので全体の雰囲気に合わせてコーディネートしてください。



DSC_3433
リブロックより落ち着いた表情で主張しないので他のマテリアルとも相性バッチリです。


細かな部分ですが気になる方は化粧ブロックアドバイザー(非公認)の楠本がいる
世田谷エクステリアルームまでお問合せください。


#外構 #エクステリア #リフォーム #デッキ #ウッドデッキ
#人工木デッキ #世田谷区 #杉並区 #世田谷 #狛江 #杉並 #目黒 #ガーデンリフォーム
#目隠しフェンス #カーポート #サイクルポート
#ガーデンルーム #ブロック塀
#人工芝 #化粧砂利 #石貼り #タイル
#防災 #家族を守るエクステリア

皆さんこんにちは。
設計の藤野です。

4月になり暖かくなってきたと思ったら
寒くなり…
毎日の天気に振り回されております!



4月からLIXILさんでリフォームキャンペーンを行っております。
画像をタップすると公式サイトへ飛べるので
興味のある方はぜひサイトへ飛んで観てください(^^♪







ClipboardImage

期間は
2023.04.01〜2023.06.30
までです!!



この機会にウッドデッキやガーデンルームの設置を考えてみませんか?

四季をより楽しめるお庭になると思います!!



世田谷区、杉並区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


こんにちは、
設計の遠藤です。

今年も行ってきました、
エクステリア×ガーデンエキシビジョン2023
日本で最大のエクステリア専門の展示会です。
毎年お店を臨時休業させていただいて、
スタッフみんなで見に行く重要な展示会です。
EXG

なにしろ、日本最大ですから各メーカーさんも気合が入っており、
新製品を競って展示して、販売、施工店に売り込みをしています。

わたしたちのようなエクステリア専門店としても、
ユーザーの皆様により良いものをご案内できるように、
実際に商品そのものを見て、感じて、メーカーの人に詳しく説明を聞いて、
特徴や使い方を知ることはとても重要な事なので、
毎年臨時休業させていただき参加しております。

今年も、注目の商品が出ていましたので、
これは、という製品を紹介します。


F20230413_122323
まずはこれ、
三協アルミさんのブースの一画、
大変なひとだかりです。

「三協 カーポートF供


F
従来からあるポリカーボネイト屋根ではなく、アルミ板材を屋根材に使ったカーポートです。
アルミ板材を屋根に使ったカーポートは数年前に
LIXILさんからカーポートSCという商品名で発売されて、
高価格カーポートでありながらヒット商品になっています。
今回、三協さんからも出てきました。



LIXILカーポートSC →

いうなれば、LIXILさんのカーポートの追従ではありますが、
ユーザーさんや、私たちエクステリア専門店にとってはウエルカムです。
どんどん他社からもいろいろ工夫したもの出していただいて、よりよいものに発展させていってもらえると嬉しいですね。
SC

で、三協さんのカーポートF供
ぱっと見LIXILさんのカーポートSCとほとんど変わりないのですが、
専門家の立場から見た時の大きな違いが、

屋根が吊下げ式であるか、柱上付け式であるかという事。

吊下げ式の場合屋根の外側に柱が付きますが、
柱上付け式は屋根の内側に柱が付きます。

LIXILのカーポートSCは吊下げ式ですが、
三協のカーポートF兇話貍緝佞閏亜,任后


柱位置比較
ちょっとした違いなのですが、
建物壁側に柱を寄せたりしたときに、
隙間が広いのがLIXILのカーポートSC
隙間が狭くできるのが三協のF兇箸覆蠅泙后

どちらがいいとか悪いとかではなく
用途、使用方法、見た目でチョイスです。

また、柱側につける事の出来るフェンス、
F兇任蓮⊆茲衂佞永に工夫がされていて、4通りのバリエーションがあり、
フェンスではなく、もはや壁のような仕様です。


側面パネルバリエーション
リビング前テラス屋根
リビングの外に設置してテラスの屋根として。
壁面に映像を投影して
アウトドアシアターとして新提案です。
側面パネル
玄関前の門屋根のように。
とてもゴージャスです。
いかがでしょうか、
三協カーポートF供
まだ、1台用だけですが、2台用、3大用とでてくるのは間違いなさそうです。

カーポートを検討されているのであれば、
三協カーポートF兇料択肢にどうぞ。

世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


IMG_6401K
こんにちは、
世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。

今年はお出かけもしやすくなり、ゴールデンウィークを待ち望んでいる方も多いのではないでしょうか?

ゴールデンウィークの予定を入れ忘れてしまい、お家でゆっくり過ごすという
そんなステイホーム(懐かしい。。)のお客様に朗報です。


アプローチ 世田谷

世田谷エクステリアルームの施工例を基に癒しの空間を中心とした冊子を作成しました。
以下は冒頭サンプルとなります。全頁を閲覧ご希望の方はお問合わせフォームより【電子スタイルブック無料請求】欄にチェックの上ご請求ください。





お家ぬくぬく コーヒーのお友に閲覧如何でしょうか?

施工事例の転用防止の為、無料請求頂いたお客様にのみURLを返信する形をとらせていただいております。

請求後にメルマガや勧誘などの発信はありませんので、お気軽にどうぞ。


世田谷区、杉並区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


世田谷区 リフォーム 外構
世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!


さて今日は、「旗竿のスペシャリスト」と呼ばれてはいませんが、
旗竿地物件大好き芸人の楠本がポイントをご紹介します!

杉並区 外構

まず、旗竿地は「余計にお金がかかる」のは間違いありません。

「とりあえず生ビールで!」ばりに「とりあえず土間コン」にするにしても
普通のガレージ×2は最低でもコンクリートが必要です。

そこで、隣地境界、特にガレージ部分は何も設置せずに
目地に砂利を入れる程度にしておく方が無難です。
出来れば排水できる仕様にしてください。

勾配があるので雨水が隣地に向かっていくか、隣地から向かってきます。

この物件は先行工事で境界ブロック+アルミフェンスが設置済みでしたが、
これも結構なお値段になります。
無くても・・・・いいかな・・・・?
こればっかりは好き嫌いと、隣地オーナー様との協議が必要ですけれど・・・・





世田谷区 カフェスタイル 外構

そして私の最大のおススメは、

「せっかく長いんだから、植栽いれましょう」

です。

タイルやインターロッキング、天然石など床の仕上げは色々あります。
でも竿って20屬らいはあるので、重くなります。

もちろん予算をある程度かけて組み合わせて仕上げれば華やかです。
結構お値段しますよね。

この物件はコンクリート平板を使ってガレージとのパターンに違いを出して、
シンプルな中に拘りが詰め込まれています。

そしてアプローチ長さ分の植栽で彩をプラス。





世田谷区 リフォーム 外構

シンボルツリーと中間地点には落葉のイロハモミジとアナベルで季節を感じられるように。

世田谷区 アプローチ工事

シンプルで飽きのこないアプローチになりました!

植栽は水やりはもちろん必要ですが、比較的育てやすいものを植えて
常緑樹を多めにするとそこまで手間はかかりません。

そして伸びたらバッサバッサ剪定できるのもポイント。

「お手入れが・・・」と植栽の導入には前向きになれないケースも増えてきましたが、
どうせ植えるなら手入れはワンセットです!


世田谷 外構
それにしてもこのアナベル、元気です。


#外構 #エクステリア #リフォーム #デッキ #ウッドデッキ
#人工木デッキ #世田谷 #狛江 #杉並 #目黒 #ガーデンリフォーム
#目隠しフェンス #カーポート #サイクルポート
#ガーデンルーム #ブロック塀
#人工芝 #化粧砂利 #石貼り #タイル
#防災 #家族を守るエクステリア


こんにちは、
設計の遠藤です。

新築外構では
必ずインターホンを取り付けるんですが、
このインターホン、
私、結構長く外構・エクステリアの仕事をやっておりますが、
カメラがついてスマホと連携しはじめたくらいで
長い間、「見た目」てきにあまり変わっていない製品なんです。
interphone_camera

ところが、今回紹介する製品、
ボタンが2つつきます!
 「 Nasta Interphone 」


Nasta


パナソニック


← こっちが従来型
  
   カメラと声を拾うスリットとボタンの組み合わせ。
   昔からほとんど変わってません。
   特に、ボタンの出っ張りとスリットがやぼったい。



Nasta Interphoneには、前面に凹凸がありません。
ほぼフラットな、すっきりとしたデザイン。
このデザインだけでも良し!という感じですが、
一つボタンが増えることでとっても便利なものとなっています。
増えたボタンは宅配用!


宅配

対話せずに自動応答できる機能がついています。
詳しくはこちら

今や宅配サービスは現代の生活とは切り離せないものとなっています。
受け渡しの際の対話や安全面を考えたこの形は
インターホンのスタンダードになっていくのではないでしょうか。


ラインナップ
いかがですか、
インターホンも表札にならび家の顔となるアイテムです。
新築の際は検討される事をお勧めします。

ではまた。



世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | ... | 138 | 139 | 140 || 次のページへ≫

« トップページに戻る

ブログカレンダー
<   2023-05   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
ホーム
会社について
ショップのご案内
スタッフ紹介
ニュース
施工事例
図面ギャラリー
SERセレクション
植物のこと
スタッフブログ
お客様アンケート
工事の流れ
保証体制
リフォームローン
助成金
Q&A
リンク集
アクセス
求人情報
お問い合わせフォーム 03-3327-1192 営業時間10:00~18:00 定休日:水曜日

店舗
SETAGAYA EXTERIOR ROOM /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div
世田谷エクステリアルーム
〒156-0044
東京都世田谷区赤堤
1-10-12

営業時間:10:00〜17:00

定休日:水曜日・第3日曜日
(年末年始 お盆 GW)

【サービスエリア】
世田谷区・杉並区・中野区・渋谷区・目黒区・狛江市・調布市・三鷹市
 

本社
 
三栄造園株式会社 SINCE1968 / / / / / / / / / / / / / / / / /
〒168-0073
東京都杉並区下高井戸
1-37-12
TEL:03-3327-2811
FAX:03-3327-1034