日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キーワード
2024/05/05
外構工事の印象を左右する項目に床仕上げがあります。杉並区や世田谷区の外構工事では敷地面積や建物との取り合いの関係で壁やフェンス、門扉などの立ち上がり構造物が設置不可となる現場も多くあります。しかし「床」は必ず存在しますので外構工事をお好みの仕上がりにするには床材の選...
Read more
2024/04/25
営業担当の林です。先日行われたEXGに行ってまいりました。それぞれメーカーさんの新商品の中で目を引く商品カーポートの屋根材ブラックポリカを簡単ですが紹介していきます。 四国化成 マイポート7 ブラックポリカです。 反射具合が素敵です。 三協アルミ スカイリード ブラ...
Read more
2024/04/20
こんにちは、プランナーの遠藤です。さて、本日も前回に引き続きLIXILさんのとってもお得なキャンペーンを紹介します! 第3弾 春のキャンペーンのラストです。キャンペーンのタイトルは、「春のガーデンルームキャンペーン」開催日は2024年4月1日(月)〜6月28日(金)まで、期間中、ガ...
Read more
2024/04/01
こんにちは。世田谷エクステリアルーム プランナー 上林です。遠藤ブログでご紹介ありました、LIXILお庭にGOTOキャンペーンが引きつづき開催されています。ぜひチェックを!LIXIL お庭にGOTO サイトはこちら今日から新学期ですね。 建設業2024年問題の関係もあり、積水ハウスグルー...
Read more
2024/03/18
こんにちは。世田谷エクステリアルーム プランナー 上林です。遠藤ブログでご紹介ありました、LIXILお庭にGOTOキャンペーンが開催されます。本日は2016年10月のデッキ工事のブログをご紹介♪LIXIL お庭にGOTO サイトはこちら 本日は先日完成しました立川市N様邸の人工木デッキ...
Read more
2024/03/08
こんばんは、プランナーの遠藤です。さて、本日も前回に引き続きLIXILさんのとってもお得なキャンペーンを紹介します! 第2弾です。 キャンペーンのタイトルは、「お庭にGoto 2024年spring」キャンペーン開催日は2024年3月20日(水)〜6月30日(日)まで、期間中、ガー...
Read more
2024/03/01
こんにちは、プランナーの遠藤です。今日から3月、とっても春めいてまいりました。花粉も飛びまくり、自転車通勤にはつらい季節となりました。花粉がなければ気持ちいいんですけどね(^^;というわけで、春といえばキャンペーンです。アルミメーカーのLIXILさんは毎年、春に、とってもお...
Read more
2024/02/23
こんにちは、プランナーの遠藤です。今回は地味〜な新製品、の紹介です(笑)地味ですが、これから採用が増える事、間違い無し!(プランナー遠藤予測)なので、チェックしておいて損はないでしょう! LIXILフェンスABシリーズの YL-K , YS-K , TS-K です。あまり気にされてな...
Read more
2024/02/21
こんにちは。世田谷エクステリアルーム プランナー 上林です。外構・エクステリアを選ぶ際は、デザインも大事ですが、長く使うものなので、絵に描いた餅にならないよう自社職人にてしっかり施工です。A様邸工事風景ご覧ください。 プラスG取付説明書を入念に読み込む坂口さん ...
Read more
2024/02/11
こんにちは。世田谷エクステリアルーム プランナー 上林です。穏やかな三連休ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今年は少し物件が少なく、3月4月の工事のご相談まだ承っておりますので、お問い合わせくださいませ。 本日はこの時期に建物引き渡しでした、去年のご新築をご紹...
Read more
2024/02/03
こんにちは。 世田谷エクステリアルームプランナー上林です。明後日は雪?なんて報道もありますが、冬らしくなってきましたね。今回は最近増えてきました、都心だけど、敷地の広い物件をご紹介です。 東京の広い敷地の作業 外構・エクステリア工事は、慣れてない土木系の会社さん...
Read more
2024/01/05
こんばんは。 代表藤倉です。 この度の能登半島地震において被災された皆様に 謹んでお見舞い申し上げます。 2024年のスタートはとんでもない幕開けとなって しまいました。 皆様の安全と復興を心よりお祈り申し上げます。 何か出来る事は無いのか???? 考えさせられる1...
Read more
過去の記事