日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キーワード
2018/09/27
こんにちは、設計の遠藤です涼しくなったり、暑くなったりなかなか難しい気候です。体調を崩さぬよう、たくさん食べて栄養をいっぱいとって、良い睡眠をとりましょう。さて 皆さん、照明なんて明るければどれも同じ!なんて考えていませんか?照明メーカーさんは、対象物がいかに美し...
Read more
2018/08/30
こんにちは、設計の遠藤です。先日、ひどい集中豪雨に出くわしました。帰りかけに車でプール状態の道路を通るはめに...。なんとか通り抜ける事ができましたが、このところのひどい気象にはほとほと困りものです。 やはり温暖化の影響でしょうか....。さて今回は、ナイトシーンを演...
Read more
2018/08/02
連日の猛暑。外の仕事にとっては大変な気候です。当店の職人さんも、外で打ち合わせる営業さんもみんな頑張っています。中での仕事の私も、よりいっそう頑張ります! 先日タカショーさんの展示会に行ってまいりました。今年もたくさんの新商品や、これから発売されそうな意欲的なコ...
Read more
2018/07/22
こんにちは。世田谷エクステリアルーム設計上林です。今日もとっても暑いです!なんと北極圏で33.5℃を昨日記録したようですね。職人の皆様・営業の皆様本当にお疲れ様です。 本日は、せっかく一戸建てを建てたけど、転勤などで貸し出すことが多いご夫婦におすすめの鋳物表札をご紹...
Read more
2018/07/19
こんにちは、設計の遠藤です。毎日、体温を超えるほどの猛暑日が続いております。これからの夏は、暑さそのものが災害となってしまうのではないかと心配しております。皆さま、暑さ対策を万全にして、熱中症・熱射病にならないよう十分に気を付けてお過ごしください。 さて、今回は...
Read more
2018/07/12
こんにちは、設計の遠藤です。ワールドカップもそろそろ大詰めを迎えます。フランス対クロアチア決勝戦は次の日曜日の深夜0:00キックオフです。楽しみー!さて、今回は商品のご紹介です。 マツモト物置 MNタイプさんかく屋根が特徴です。よくあるフラット屋根タイプの物...
Read more
2018/07/08
先日行われました、オンリーワン展示会に行ってきました。残念ながら、スタンプラリーの景品は何も当たらず。。。ちょっと残念な気分ではありましたが、その分素敵な「アウトドアグリル」を紹介していただきました☆ その名も「モナーク320」です。カナダで有名な会社で生産され...
Read more
2018/06/14
こんばんは、設計の遠藤です。さあ!今日からワールドカップが始まります!仕事も大変ですが、ワールドカップ観戦も大変です。寝不足の日々が続きますが、モチベーションを高く保って、仕事も、サッカー観戦もがんばりましょー!! さて、今回は、前回のカーポートに続きます。前回...
Read more
2018/06/07
こんにちは、設計の遠藤です。楽しみにしておりましたジューンベリーのジャムがとうとう私のところにやってまいりました。当店に植えてから5年目のジューンベリー。実がたくさんなり、味も甘く、「今年こそは加工して楽しもう!」と固く決心して、ジャムつくりをスタッフ上林に託しま...
Read more
2018/05/31
こんにちは、設計の遠藤です。今日で5月も最終日、明日からは6月です。早いですね、当店のアジサイ「アナベル」も咲きはじめ、そろそろ関東も梅雨に入りそうな気配です。 さて、今回は先日完成しました世田谷区I様邸の庭リフォームで採用した、目隠しフェンス ディーズガーデン ...
Read more
2018/05/10
こんにちは、設計の遠藤です。ここ数日 急に寒さが戻ってまいりました。気温の急降下に体もなかなかついていけません。みなさんも体調には十分気をつけてください。 さて、先日 ポーチやテラスには必須ですよ、という事でジューシーガーデン クレイプランターを紹介させていただき...
Read more
2018/04/26
こんにちは、設計の遠藤です。行ってまいりました。エクステリア エキシビジョン2018すでに、店長と奥間が報告しておりますが、私からも少しご案内させていただきます。 Takashoエバーアートボード数年前から発売されて、今やエクステリアの定番商品となっておりますが、今だ古さも...
Read more
過去の記事