日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キーワード
2014/05/15
こんにちは、設計の遠藤です。 月曜日の帰宅路での事です。その日は夜9時ころから雨がふってきました。軽い雨だったので、えーい、急ぎ目で帰ればそんなに濡れないだろー!ってな感じで、いつもよりスピードを上げて、環八を砧公園近くを走っていたところ、後ろの方で、パキン!という音...
Read more
2014/04/20
こんにちは、設計・小林です。本日も、高井戸にあるLIXIL東京エクステリアショールーム 2Fで、商談会を開催中です。ご興味のある方は、ぜひお越しください!お待ちしております。 さて、今回はCHUBU中部コーポレーションさんのアートなサイクルスタンドをご紹介します。 街...
Read more
2014/04/17
こんばんは、設計の遠藤です。 先日誘引ロープをつくってあげたクレマチスですが、その後、あれよ、あれよと言う間に、ガビオスのところまで伸びてしまいました。わざわざ誘引ロープ、要らなかったかなー....?と少し、がっかりしましたが、よくみると、 どーですか!しっか...
Read more
2014/03/20
こんばんは、設計の遠藤です。3/15のブログで店長がご紹介させていただきました、世田谷区U様邸の外構リフォーム工事。クローズ外構からオープン外構に大変身して、とてもすっきり、素敵にできあがりました。今回は、私 設計の遠藤がそのディテールについて、ひきつづき、お伝えしたい...
Read more
2014/03/16
こんにちは。設計・小林です。先日の台風のような雨から数日、春らしい気候になってきました!今年の桜は平年並みだと予想されていますが、このまま暖かくなれば他の花も一斉に咲き始めるのはもうすぐですね。最近は花屋さんの店頭に並ぶ鉢物のバリエーションも増えてきました。大き...
Read more
2014/03/04
こんにちは、設計の遠藤です。前回、お伝えしましたクリスマスロ−ズが開花しました。 こちらはアップ 「たぶんオキシデンタリスという種類ではないかと思います」・・・・・ なんて書きましたが、どうやら違ったようです。すみません(__)詳しくは、あらためてお伝え...
Read more
2014/02/23
こんにちは、設計・小林です。雪の予報も変わり、最近はお天気の良い日が続いて一安心です。梅の花が咲いているのもよく見かけるようになりました。しかし先日の大雪で、カーポートが潰れてしまった方は、今も大変な状態だと思います。ご依頼頂いたお客様もお待たせしてしまっている...
Read more
2014/02/06
こんにちは、設計の遠藤です。 外構エクステリアの商品は本当に多岐にわたります。門扉、フェンス、カーポート、シャッター、レンガ、インターロッキング、立水栓.....。きりがありません。少しづつ特徴的な商品をご紹介していきたいと思います。で、今回は、「環境にやさしいエコな商品...
Read more
2014/01/16
こんばんは、設計の遠藤です。1月も もう半分過ぎてしまいました。寒さもますます深まって、毎朝の自転車通勤もだいぶ顔がこわばってまいりました!でも、まけません。 朝の8:00ころ、国道246号線を瀬田方向に鬼のような形相で走っている青いGIOSは私です!見かけたら是非応援お願い...
Read more
2013/12/19
こんにちは、設計の遠藤です。皆さん、一週間、お待たせしました!それでは、今月12月12日のブログでの問題の答えです。といっても、もう忘れてしまっている (;一_一) かと 思いますので、 ← ← ← ← ← ← このライティングは 何というテクニックでしょうか? と...
Read more
2013/12/12
こんにちは、設計の遠藤です。 今回は照明とテクニック 第3弾です。 これ ステップライティング といいます。ポーチ灯の届かないアプローチの階段や、ガーデン内の段差のある部分に照射します。階段の蹴上、階段側面の壁、階段床などに取付け...
Read more
2013/12/05
こんにちは、設計の遠藤です。ふと 気がつくと 今年も もうわずか、はやいもので当店も OPENより 半年が経とうとしています。今年、初めての年末を迎える訳ですが、年末年始の予定や大掃除の日程もまだ決まっていません(^−^)早いかたは、もう既にプレ大掃除にはいっているの...
Read more
過去の記事