看板・表札のリニューアルもご相談ください。
この記事についているタグ:営業佐藤です
	こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。まだ梅雨なのに暑い日が続きますね。みなさんいかがですか?
雨もたいして降らず、この夏は給水制限も出るかもしれない となると
暑い夏に 「打ち水」 もできなくなりそうです。
暑さに弱い ヒゲおやじ はすでに夏バテ気味であります。
そんな暑い日の現場 ピアノ教室の看板取付をしました。
かなりDIYに近いお仕事ですが
|  | 矢印部に新しい看板を付けます。 ただし、条件があって新たにタイル壁に 穴をあけるなど加工することができません。 | 
|  | もともと壁に付いていた台座 (前に使っていたもの)を 利用するしか無いようです。 | 
|  | この様なプレートを施主様より 支給いただきました。 さてどう取付ましょうか | 
今回の使用材料です。 ↓
|  10mm角のアクリル棒材 |  強力両面テープ | 
使用する道具たち ↓
|  ボルトカッター |  水平器・アクリルソー・メジャー | 
|  | 台座の四隅のボルトをカットして 青く描いた部分にアクリル棒を貼ります。 アクリル棒の上に看板を貼り付けます。 使用しない電線は10mmの隙間に 処理をすれば表から見えなくなります。 | 
|  | 側面からみるとこの様になります。 | 
|  | 完成しました。 古い台座を隠しながら壁に新たな加工は しないで取り付けてあります。 グランドピアノをデザインした ピアノ教室の看板が取り付きました。 | 
| 個人邸の表札のリニューアルには、上の様に 被せたり、貼ったり する方法もあります。 リフォーム・リニューアルの際にはご相談ください。 | 
この記事についているタグ:営業佐藤です
 
				
 
				