壁際花壇のアイビーとタイムの手入れと活性剤
この記事についているタグ:営業佐藤です
	こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。東京は暑い日が続き、局所的な雷雨で洪水警報も出ましたが、
群馬の方ではあまり降らず、水不足解消には全然なっていない様です。
このままだと給水制限がありそうな事態ですから
今年の夏は樹木にとっても非常に厳しい夏になりそうですね。
そんな過酷な日々のなかで元気すぎるハーブの話題。
|  | ハーブの名前はクリーピングタイム。 今が絶好調に花が咲いています。 花壇の下植えとしていれたのですが あまりに元気すぎて、 アイビーさえ負けてしまっています。 うーん、こんなに強かったかしら??? | 
|  | アイビーで緑の壁を作るがごとく メッシュフェンスを用意してあるのですが アイビーが伸びてこれません。 | 
|  | 花壇から根を掘り出して アイビーとクリーピングタイムとに分けます。 クリーピングタイムの根が広く伸びているので 結構大変ですが丁寧に分けます。 | 
|  | アイビーだけを植えなおします。 伸びた茎をメッシュフェンスに絡めます。 | 
|  | 花壇全体を施工。 | 
|  | 土が露出した部分にバークチップを撒きます。 見た目が良くなると共に、 土中水分の保持に役立ちます。 | 
|  | すっきりした花壇になりました。 日当たりは非常に良いので アイビーもすぐに伸びて フェンス全体を覆うことでしょう。 | 
|  | 最後に活性剤を与えて成長を助けます。 今回使用したのはメネデールです。 鉄分をイオン化した水溶液で 土の量の少ない花壇などには効果的です。 100倍ほどに希釈して撒きます。 | 
この記事についているタグ:営業佐藤です
 
				 
				