真夏の花木の代表格 ムクゲ。 涼しげな青い花もありますよ。
この記事についているタグ:営業佐藤です
	こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。記録的猛暑の8日間が過ぎ、朝の風が少し涼しく感じましたが
それでも昼間は33℃と暑い日々。
世田谷は夏のゲリラ豪雨もなくカラカラでしたが、今日は台風の影響で
雨が降って、ルームの草木も少し生き返った様です。
| そんな猛暑にも力強く咲く樹木をご紹介しましょう。 真夏に赤や白の大きな花を長く付ける ムクゲ です。 アオイ科の落葉樹で乾燥にも強い性質です。 | 

| 韓国の国花として知られていますが 日本では江戸時代からの品種改良の歴史も長く たくさんの品種が出ています。 | 
|  | 一般的に良く見られる赤花です。 真夏の日差しに映える花は目立つ存在。 初夏に枝を伸ばして花芽を付けるので 5月中までに剪定をしても大丈夫。 | 
|  | 白花は、暑苦しい夏の空気を 爽やかにしてくれる様です。 成長が早く、夏に一気に伸びますが 強い剪定にも耐えますので切り戻しても 大丈夫です。 | 
|  ブルーサテン |  紫玉(しぎょく) | 
涼しげな青花の品種も最近できました。
真夏にいいですね。
まだめずらしいので新しい物のすきな方は
ぜひ植えてみてください。
夏の庭に涼しい風が吹く様ですよ。
この記事についているタグ:営業佐藤です
 
				
 
				