能登旅行からのプラスG木虫籠スクリーン
この記事についているタグ:店長代理長友です
	こんばんは長友です。今日は一日雨となりました。
半袖が肌寒い一日でした。
火曜、水曜とリクシルのキャンペーン旅行で能登に行ってきましたので
そちらを様子を紹介させていただきます。
今年新幹線がつながり、NHK朝ドラまれでも話題??の能登に初めて行きました。
|  | 新幹線かがやき505号にて 東京駅を出発。 2時間半であっという間に到着です。 | 
|  | 到着して一発目は兼六園の散策です。 日本三名園のひとつです。 とても美しい庭で感動しました。 | 
|  | 続いてはひがし茶屋街に行きました。 古い街並みが残り、木虫籠と呼ばれる 美しい出格子の建物が並んでいます。 この格子の特長を活かした エクステリアの商品があります。 | 
リクシルのプラスGシリーズで木虫籠タイプのスクリーンがあります。
木虫籠タイプの特長としては縦格子の外側が太くて内側が細くなっている
台形の形をしています。
外からは中が見えにくく、内側は光を採り込み明るくすっきりした感じになります。
|  木虫籠スクリーン |  木虫籠特長 | 
今回唯一のエクステリアネタでした。。
|  | 話しを元にもどして。。 能登と言えば金箔も有名です。 金箔貼り体験もしました。 いい経験でした。。 | 
金箔貼り体験をして宿舎に向かう途中あの有名な『ルビーロマン』に出会いました。
なんと一粒500円のブドウです。
|  |  |  | 
おいしいけど。。。500円ですか。。。。。という感じでした。。
そして宿舎に到着です。今回宿泊先は有名な『加賀屋』に泊まりました。
|  | 能登では超有名な旅館のようです。 建物も立派で中もとてもきれいでした。 同じ部屋のメンバーは佐野社長、 羽賀社長、大貫マネージャーと エクステリア業界では知らない人は いない??超濃いメンバーと一緒でした。 | 
温泉に入った後は一番の楽しみの食事です。
|  |  |  | 
やっぱり魚が最高にうまかったです!!
|  |  | 
二日目はのと鉄道に乗って、輪島朝市、キリコ会館、千里浜なぎさドライブウェイ
などを行き、昼は能登海鮮丼を食べました。
|  |  |  |  |  | 
砂浜を車で走るのは初めての経験ですが気持ちよかったです。
そして最後の締めということで金沢駅でのどぐろのにぎりを食べました。
|  |  | 
一貫800円ですがとても満足です!!
その他はおすすめのガス海老というのも食べました。
東京ではまず食べれないようですがとても甘くて濃厚で
これまた絶品でした!!
時間がなく10分ほどで食事を済ませ、金沢をあとにしました。
やっぱり金沢は魚が最高においしかったです!!
またゆっくり今度は2泊くらいで遊びに行きたいと思います。
温泉にも入りリフレッシュしましたのでまた今日から仕事がんばっていきたいと思います!!
そして旅行中いっぱい食べてしまったのでダイエットもがんばります。。
この記事についているタグ:店長代理長友です
 
				 
				