『クリスマスローズ』
	こんばんは、設計の遠藤です。
とうとう やっと 当店の クリスマスローズにつぼみがつきました。
	
	
	
えっ、12月のクリスマスのころに咲くんじゃないの...?
と、お思いのかたも多いのではないかとおもいます。
日本では キンポウゲ科のヘレボラス属の種類全般をさして
クリスマズローズといっています
クリスマズローズ........とても種類が多いのですが、
ヨーロッパで12月のクリスマスのころに咲く、
ヘレボラス ニゲル というひとつの種類を
もともと、クリスマスローズと呼んでいたそうです。
でも、いまでは、春に花を咲かせる種類もひっくるめて
クリスマスローズとなってしまっているようです。
今は2月末ですから
当店のクリスマスローズは、
春に花を咲かせる種類に分けられます。
たぶんオキシデンタリスという種類ではないかと思います。
	
	
	
	
	
結果は、1-0 にて勝利しました。
こっちの方も今後が楽しみです。
また、報告します。
では また。
		
とうとう やっと 当店の クリスマスローズにつぼみがつきました。
| まさおが座っている ガビオスのベンチの下のスミに 白いものが ! |  | 
|  | やっとつきました! 4個くらいでしょうか(^◇^) | 
えっ、12月のクリスマスのころに咲くんじゃないの...?
と、お思いのかたも多いのではないかとおもいます。
日本では キンポウゲ科のヘレボラス属の種類全般をさして
クリスマズローズといっています
クリスマズローズ........とても種類が多いのですが、
ヨーロッパで12月のクリスマスのころに咲く、
ヘレボラス ニゲル というひとつの種類を
もともと、クリスマスローズと呼んでいたそうです。
でも、いまでは、春に花を咲かせる種類もひっくるめて
クリスマスローズとなってしまっているようです。
今は2月末ですから
当店のクリスマスローズは、
春に花を咲かせる種類に分けられます。
たぶんオキシデンタリスという種類ではないかと思います。
|  | ちょっと咲いて見ないとわからないのですが、 咲いてから、 また詳しくご紹介しますので、お楽しみに! | 
| ......で、こっちの方も とうとう 開幕です。 スタジアムの外からです。 |  | 
|  | Jリーグのリーグ戦ではなく、 アジアのチャンピオンを決める アジアチャンピオンズリーグです。 中国の貴州人和というクラブチームと ホームで戦いました。 | 
結果は、1-0 にて勝利しました。
こっちの方も今後が楽しみです。
また、報告します。
では また。
 
				 
				