スタッフブログ

世田谷区・目黒区・杉並区のエクステリア・外構・ガーデン工事は 世田谷エクステリアルームにお任せください

危険ブロック、古い万年塀の対応施工例。。    180623T

この記事についているタグ:店長藤倉です

 こんばんは。
 店長藤倉です。

 今週は危険ブロックと言う言葉を何度聞いたでしょうか。。
 大坂で起こった震度6弱の大地震でブロックや石積みの
 倒壊で死者が出てしまいました。。

 ブロック倒壊の映像を見るとたしかにありえない状況であり、
 今でしたら絶対行わない施工方法であります。。
 しかし都内でも、まだまだあのような危険ブロック積みを
 見かける事も多く、他人事ではありません。。
 
 ブロック以外にも万年塀や石積みなど50年以上前の
 壁がまだまだ残っているのが現状です。。

 
 そんな危険構造物の対応策をいくつかご紹介します。。


1

 境界部分にあるブロック積みで7段積みの下に
 高さ40センチの基礎があります。
 土の部分から1m80僂箸覆蠑し高いブロック塀
 になります。

 家の建替えなど確認申請を提出する工事をする
 場合は高さを1.2m以下にカットするか、3.4mごとに
 控えブロックが求められます。。


ブロック建築基準法

 境界ブロックの場合は隣家の方にも配慮が
 必要であり、ブロックをカットするだけですと
 丸見えになってしまいます。
 又、控えブロックを設置する場合も40冂、
 所々ブロックが出っ張りますので都内など
 狭小地では現実的でありません。。

 一番のお勧めはブロックを1.2m以内にカット
 したあとに目隠しフェンスを設置する事です。。

 ただし、下段のブロックもひび割れ等、破損が
 見られれば下記現場のように基礎部分から
 やり直した方が間違いありません。。


1
2

 もちろんやり直すとなると費用もかかり大変です。
 
 大急処置として鉄骨補強設置する場合もあります。


14
15

 既存のブロックを残したまま鉄骨を建てる事で
 ブロックの倒壊を極力、防ぐ方法です。。
 一番上に引っかける所をつくり、ブロックに
 引っかけ基礎部分をコンクリートで固めます。。

 もちろん見えない基礎部分のコンクリートを
 しっかり施工する事も重要であります。


13

 ブロック倒壊が心配な方に施工しますが
 あくまで大急処置的な補強方法です。。 
 
 その後、家の建て替えなど確認申請を
 提出する場合、この鉄骨補強は認め
 られません。。
 ブロックのカットや、控えブロックが求め
 られます。


 
 又、ブロック以外にも古くなった万年塀も
 良く見かける壁であります。。
 


3
IMG_5120

 50年以上前の万年塀で、一部鉄筋が露出
 しており、かなり弱そうな塀でありました。


4

 こちらはすべて撤去し、ブロックフェンスへ
 リフォームしました。高さも以前の万年塀と
 同じ高さとし、今まで通り目隠し効果があります。
 
 ただし、基礎からやり直している為費用もかかる
 施工になります。。 

 ちょっと予算が・・・・、と言う場合は、


16
17

 上部のみ撤去し、目隠しフェンスを設置する
 方法もありますが、見た目は・・・・。。
 どうでしょうか??

 しかし、見た目はどうあれかなり安心な塀に
 なりました。。


 今回、危険ブロック、万年塀の対応施工例を
 ご紹介しましたが、新しくやり直す場合も
 基礎工事などがいい加減ですと、安心な塀には
 なりません。。

 見えない部分の施工にもご注意を!!


〜万年塀 取り換え・補強特集〜はこちら


この記事についているタグ:店長藤倉です

〒156-0044
東京都世田谷区赤堤1-10-12

TEL:03-3327-1192
FAX:03-3327-1191