このページのトップへ
ホーム » スタッフブログ » GLが下がる事によってブロックの基礎が見えちゃう!! さてどうすれば??  200905T

GLが下がる事によってブロックの基礎が見えちゃう!! さてどうすれば??  200905T

この記事についているタグ:店長藤倉です
IMG_3602
IMG_3602

 こんばんは。
 店長藤倉です。

 まだまだ暑い日が続きますが、現場スタッフは
 バリバリと頑張っておりますので私も弱音は 
 吐けません。。       (キツイ。。)

 今週は見積もり依頼の現調の為、柴又に
 行ってきました。。
 寅さん銅像を近くでよくよく見てみるとけっこう
 『怖いっ。』顔をしていたのが衝撃でありました。。




 今週はちょっとマニアックな真面目な話と
 なりますがお付き合いください。

 GL(地盤の高さ)が新築工事などで
 変わった時にこんな事が良くあります。


20200217_093013

 もともと土が被っていたけど今度の
 計画では階段になり、既存のブロックの
 基礎部分が丸見えになってしまう。。


PC260704

 計画予定の土間コンクリートの高さ
 よりブロックの基礎が高い??


IMG_2550

 駐車場作成により仕上がり高さが
 低くなるのにブロックが下まで埋まって
 いない。。   などなど、計画により
 今まで見えなかった基礎部分の露出に
 どのように対応するのか???


20200217_093013
IMG_9480

 袖壁を造り、基礎部分を隠します。
 タイルを貼って化粧をすると見栄えも
 良くなります。。

 さらにそこに手摺も付けちゃって
 ます。。



PC260704
IMG_9177

 幅15冂コンクリートの壁を造り、
 基礎部分を隠します。
 見える部分の高さが大きい場合は
 コンクリートの幅を厚くし強度を持たせ
 ます。。

 このやり方が一番多いい施工方法です。


IMG_2550
IMG_3995

 こちらはブロックも古く、50冂基礎
 部分を隠す必要がありました。。

 控えを造り、ブロックで囲い中に
 コンクリートを打ち込んで補強し
 ます。
 さらにブロックの高さもカットして
 目隠しフェンスを設置すれば
 今までよりはるかに安全な塀と
 なります。。

 
 現場の知識と技術が求められる
 施工ですので、施工業者の選択は
 ちょっと気を付けた方がいいと
 思います。。

 
 こういうのも・・・、得意なんです。。


 それではっ。。




 


この記事についているタグ:店長藤倉です


« トップページに戻る

ブログカレンダー
<   2020-09   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
ホーム
会社について
ショップのご案内
スタッフ紹介
ニュース
施工事例
図面ギャラリー
SERセレクション
植物のこと
スタッフブログ
お客様アンケート
工事の流れ
保証体制
リフォームローン
助成金
Q&A
リンク集
アクセス
求人情報
お問い合わせフォーム 03-3327-1192 営業時間10:00~18:00 定休日:水曜日

店舗
SETAGAYA EXTERIOR ROOM /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div
世田谷エクステリアルーム
〒156-0044
東京都世田谷区赤堤
1-10-12

営業時間:10:00〜17:00

定休日:水曜日・第3日曜日
(年末年始 お盆 GW)

【サービスエリア】
世田谷区・杉並区・中野区・渋谷区・目黒区・狛江市・調布市・三鷹市
 

本社
 
三栄造園株式会社 SINCE1968 / / / / / / / / / / / / / / / / /
〒168-0073
東京都杉並区下高井戸
1-37-12
TEL:03-3327-2811
FAX:03-3327-1034