このページのトップへ
ホーム » スタッフブログ » シンボルツリーの下は何にする?手入れが楽なみどり 230224K

シンボルツリーの下は何にする?手入れが楽なみどり 230224K

この記事についているタグ:設計上林です
新築外構 三栄
こんにちは 世田谷エクステリアルーム
プランナー上林です。

さて、リレーブログを振られましたので、そちらをご紹介していきたいと思います。
営業監督 楠本ブログはこちら

先日完了させて頂きました、O様邸。


施工スペースは限られている中、シンプルかつ洗礼されたイメージプランとなりました。
セダムや、カラーリーフ系を中心としてパース図で仕上げています。

あくまでこちらは絵なので、実際は品種やその購入時のボリューム、配列のセンスで様子が変わって参ります、プランナーでは調整しきれない部分になります。さて、O様邸はいかに。。



洗礼されたみどり

いかがでしょうか?

さて巨匠・利根さんによって、
奥様&上林の予想以上の仕上がりとなって形が出来てまいりました。
喜んで頂けているようで幸いです。

そして現場で下草の種類を調整してくれた楠本さんチョイスが光ります☆彡



IMG_1318
全体構成は【セダム】類。

マンネングサやゴールデンカーペットを中心として数種類のセダム(総称)を使用しています。
乾燥気味で育てる方が成長が良く、土壌も砂利のような肥沃でない土を好む育てやすい植物です。
IMG_5689

しゅっしゅと、景石の隙間からのびているのは
【カレックス】
こちらも1年を通しこの様子で、下の方の主っとした部分が枯れてきたらとってあげればいい割と手入れがお手軽です。
こちらと景石で動きがでているのが魅力を増しています。
IMG_5686
そして今回自社でも珍しく手に入った
【フィリカ プベッセンス ワフトフェザー】

南アフリカ原産ですが、各国で育てやすいように改良されており、ドライフラワーとしても人気急上昇中の植物です。
時期とタイミング、そもそも出回りが少ないですが、素敵なアクセントとなっています。


本日はここまで。
次回は全体の外構とアクセント植栽をご紹介予定です♪

世田谷区、杉並区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


この記事についているタグ:設計上林です


« トップページに戻る

ブログカレンダー
<   2023-02   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
ホーム
会社について
ショップのご案内
スタッフ紹介
ニュース
施工事例
図面ギャラリー
SERセレクション
植物のこと
スタッフブログ
お客様アンケート
工事の流れ
保証体制
リフォームローン
助成金
Q&A
リンク集
アクセス
求人情報
お問い合わせフォーム 03-3327-1192 営業時間10:00~18:00 定休日:水曜日

店舗
SETAGAYA EXTERIOR ROOM /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div
世田谷エクステリアルーム
〒156-0044
東京都世田谷区赤堤
1-10-12

営業時間:10:00〜17:00

定休日:水曜日・第3日曜日
(年末年始 お盆 GW)

【サービスエリア】
世田谷区・杉並区・中野区・渋谷区・目黒区・狛江市・調布市・三鷹市
 

本社
 
三栄造園株式会社 SINCE1968 / / / / / / / / / / / / / / / / /
〒168-0073
東京都杉並区下高井戸
1-37-12
TEL:03-3327-2811
FAX:03-3327-1034