このページのトップへ
ホーム » スタッフブログ » 解体屋さんと外構屋さんの撤去やハツリ 何が違い? 230324K

解体屋さんと外構屋さんの撤去やハツリ 何が違い? 230324K

この記事についているタグ:設計上林です
PA120010
こんにちは 世田谷エクステリアルーム
プランナー上林です。

外構工事の際、ブロックや既存物の壊しなど発生してきます。
壊しといえば力技でしょ?と思う方もいますが、
外構屋さんの【壊し】は実はとっても繊細な作業。。



※復旧がメイン業務の為、解体のみはお受けしておりません。


PA120009

まずは壊しやすい部分にカッターでラインを入れていきます。


PA120010

下地を壊しすぎないようタイルを手作業で剥がしていきます。
着実・丁寧。。秋葉氏


PA120011

壊す範囲も復元する形を計算して何mmここはハツル。。ここは下地まで全壊し。。なんて頭で唱えながら壊しているのでしょうか。。?


PA130016

一部排水加工をするためポーチ下地も壊します。
あとで既存物とズレてひび割れなど入らないよう、しっかり挿し筋をして配筋をします。
コンクリートを流し込んで、オニュータイルを貼って完成☆彡


PA120011

如何でしょうか?なかなか神経を使って壊しています。

解体屋さんは一棟数日で解体してくれます、壊す順番もほこりが立たないようコツがあるらしいです!ただ大きな機械を使ってバキバキ壊していくので、こういった対応はしてくれません。
作業によって専門性が異なりますので、特に世田谷・杉並区はご近所との距離も近いので時間はかかれど丁寧な作業の業者をおすすめします。

また、外構屋といってもマインドが解体屋の職人さんも多いのでご注意を。。。
ちょっと高くても、リフォーム物件を継続的に対応している業者さんが安心です。

世田谷区、杉並区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。


この記事についているタグ:設計上林です


« トップページに戻る

ブログカレンダー
<   2023-03   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
ホーム
会社について
ショップのご案内
スタッフ紹介
ニュース
施工事例
図面ギャラリー
SERセレクション
植物のこと
スタッフブログ
お客様アンケート
工事の流れ
保証体制
リフォームローン
助成金
Q&A
リンク集
アクセス
求人情報
お問い合わせフォーム 03-3327-1192 営業時間10:00~18:00 定休日:水曜日

店舗
SETAGAYA EXTERIOR ROOM /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div
世田谷エクステリアルーム
〒156-0044
東京都世田谷区赤堤
1-10-12

営業時間:10:00〜17:00

定休日:水曜日・第3日曜日
(年末年始 お盆 GW)

【サービスエリア】
世田谷区・杉並区・中野区・渋谷区・目黒区・狛江市・調布市・三鷹市
 

本社
 
三栄造園株式会社 SINCE1968 / / / / / / / / / / / / / / / / /
〒168-0073
東京都杉並区下高井戸
1-37-12
TEL:03-3327-2811
FAX:03-3327-1034