このページのトップへ
ホーム » スタッフブログ » 梅雨に向かい、清涼感のある紫陽花について考える。230605Sa

梅雨に向かい、清涼感のある紫陽花について考える。230605Sa

この記事についているタグ:営業佐藤です
こんばんは。アナログ・ヒゲおやじ・佐藤です。
今年は、異常に暖かく雪解けが早く進み、春スキーの雪が無くなったり
早々と台風が日本の近くを通過したり、梅雨前線が早くも現れたりと
季節のペースが異様に早く進んでいるようですね。
関東も今週の後半には梅雨入りするのでは…

梅雨の季節の花と言えば紫陽花(アジサイ)ですが、その花色に関しては
みなさん既にご存じの様に、植わっている土の酸性度(pH・ペーハー)によって
決まっています。
酸性の土に植えると青くなり、アルカリ性の土に植えると赤くなります。


20230609_135030


酸性の土に植えられている紫陽花は
青い花色になります。



「中学校の理科で習った、リトマス試験紙でしょ」と思った方、
記憶力と着眼点は素晴らしいのですが、違います!
リトマス試験紙では青→赤は酸性です。赤→青の変化はアルカリ性になります。
紫陽花の花の色の変化と酸性度 と リトマス試験紙の色の変化は真逆ですね。

紫陽花の花色が土の酸性度に左右されるのは、花の中にアントシアニンという物質が
含まれていて、それが酸性の土の中に多く含まれているアルミニウムと結合して
青色を発色させます。 土の中のアルミニウムを花まで運ぶのは根から土の中の水分を
吸収しているからですね。
土をアルカリ性にするのは、土に含まれているカルシウムです。
したがって
『青い花の紫陽花を育てたければ、アルミの支柱を建てて、赤い紫陽花を作りたければ牛乳を撒けば良い』…なことはウソです。
紫陽花の花用のpH改良肥料が在りますので、それを使ってくださいね。

ちなみに真逆の反応をするリトマス試験紙ですが、こちらも植物と関係は深いのです。
リトマス試験紙は、試験紙を「リトマスゴケ」から採取された色素「リトマス」を
アルコール溶液に薄い塩酸やアンモニアを混ぜた溶剤に漬けたものです。



20230612_172436
ところで、東京の庭で咲いている
紫陽花をみてみると
青い花が多くて
赤い花は少ない気がしませんか?

つまり酸性の土壌が多い ということ??





そうか『都会は排気ガス等で空気が汚く酸性雨が降るので青い花が多いのだな』
と私は思っていたのですが、
間違いではないのですが、 大気汚染による影響より
そもそも雨の多い日本では、雨により地中のカルシウム分が流されやすく、
土壌が酸性になりやすいとのこと。……そうだったのか…





20230609_161247

最近、人気の高い白い花の紫陽花アナベル

こちらは花にアントシアニンを持たない品種で
今は各種交配により品種改良が進み
種類も多くなっています。


…と今回は季節の花 紫陽花について説明しました。
梅雨のジメっとしたなかで清涼感が在り、花の時期も長く
徐々に変化する色合いも楽しめて素晴らしい花なのに
「移り気」 「浮気」 とかネガティブな花言葉が多いのは残念ですよね。


この記事についているタグ:営業佐藤です


« トップページに戻る

ブログカレンダー
<   2023-06   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ホーム
会社について
ショップのご案内
スタッフ紹介
ニュース
施工事例
図面ギャラリー
SERセレクション
植物のこと
スタッフブログ
お客様アンケート
工事の流れ
保証体制
リフォームローン
助成金
Q&A
リンク集
アクセス
求人情報
お問い合わせフォーム 03-3327-1192 営業時間10:00~18:00 定休日:水曜日

店舗
SETAGAYA EXTERIOR ROOM /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div /</div
世田谷エクステリアルーム
〒156-0044
東京都世田谷区赤堤
1-10-12

営業時間:10:00〜17:00

定休日:水曜日・第3日曜日
(年末年始 お盆 GW)

【サービスエリア】
世田谷区・杉並区・中野区・渋谷区・目黒区・狛江市・調布市・三鷹市
 

本社
 
三栄造園株式会社 SINCE1968 / / / / / / / / / / / / / / / / /
〒168-0073
東京都杉並区下高井戸
1-37-12
TEL:03-3327-2811
FAX:03-3327-1034