日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
キーワード
2021/03/09
世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!営業の楠本です!少しづつ植物の新芽が顔を出すようになり春を感じますね!そんな季節の移り変わりも気にする事もなく、弊社職人は今日も各地で技術を発揮しています!さて、タイトル通り弊社造園会社なの...
Read more
2021/03/06
こんばんは。 店長藤倉です。 今年もLIXILエクステリアコンテストで 賞を頂ける事になり弊社ショップにて 受賞式がこのご時世ですので細々と 行われました。。 受賞を頂いた世田谷区K様邸。。 リクシルの部長さんにわざわざ表彰され、 私の得意の悪口もこの日はさすが...
Read more
2021/03/05
こんにちは設計遠藤です。今年も新商品の発表&発売の時期がやってまいりました。毎年この時期は日本最大級の展示会「エクステリアエクステリア×ガーデンエキシビション」が催されるのですが、昨年に引きつづき新型コロナの関係で中止になってしまいました。 一度に各メーカー新商...
Read more
2021/03/01
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤です。2月はあっという間に過ぎて、今日からもう3月です。あと3週間もすれば、ソメイヨシノが咲く季節になりますね。今回は狭いスペースを最大限有効に使いながら重厚なクローズドな外構に改良した例をご紹介します。まずは施工前の現況の状況...
Read more
2021/02/26
こんにちは。世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。我らが小さいながらも便利な打ち合わせスペースに新しい仲間が仲間入りしました!【パナソニック コンボ ライトインターホン連動タイプ】 パナソニックの最新系のインターホンとコンボライトのコラボです。※...
Read more
2021/02/23
世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!営業の楠本です!何だか春の陽気が続いていて穏やかな日々ですが、予期せぬ気候の変化は現場としては少しだけ困ります、、、、コンクリートの配合を変えなければなりませんから。さて、タイトル通り弊社造...
Read more
2021/02/20
こんばんは。 店長藤倉です。 ここ最近の温かさで現場はスムーズに 進んでくれますが花粉症の症状がかなり ひどくなってきました。。 咳がしずらいご時世ですので花粉症の 我々にとってはさらに生きずらい世の中 になってしまいました。。 きついシーズンのスタートでありま...
Read more
2021/02/18
20258HP こんばんは設計遠藤です。新型コロナの感染者も日に日に減少化しているようです。もう少し、気を緩めずにがんばっていきまショー!さて、先日の楠本のブログでご紹介がありましたが、狛江市Y様邸の工事が完工しました。今回は 私 遠藤からプランナー目線でご紹介さ...
Read more
2021/02/15
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤です。土曜日の夜の地震には驚きましたね。東日本大地震から10年経ってまた、大地震で津波が来るかと心配しました。三陸から九十九里までの太平洋沿岸の方は、相当心配されたのではないでしょうか?先週に、お庭でやや傾いていた春日灯籠を組み...
Read more
2021/02/12
こんにちは。世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。先週の店長さんブログで全体完成写真がでてこなかったような。。。世田谷区O様邸 ご紹介いたします。店長ブログはこちら↓玄関前の背の高い門柱タイルが特徴の世田谷区O様邸 完成しました。210226T ということで、全体...
Read more
2021/02/09
世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!営業の楠本です!いやー、今日も現場スタッフフル稼働でございます!ありがとうございます!!先日、お待たせしていました工事が完了したので一部ご紹介させていただきます。 お施主様が選びに選び抜い...
Read more
2021/02/06
こんばんは。 店長藤倉です。 個人的には年始から着手した保育園の 外構工事が検査前に無事完了する目途が 立ち、気分が楽になり第二の冬休みを 1週間くらい頂きたいと思っております。 やっぱりしっかり検査がある現場は 何年経っても緊張します。。 お店スタッフには私が...
Read more
過去の記事