日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
キーワード
2017/01/24
こんばんは長友です。1月も残りわずかとなりました。年が明けたと思ったらあっという間に1月も終わりそうです。今年も早い一年となりそうです。。。写真はおっさんのようにうつ伏せで寝ているレスターくんです。。 本日は世田谷区A様邸の外構床リフォームの紹介をさせていただき...
Read more
2017/01/23
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。新年の現場が始まって二週間が過ぎましたが昨年末からエクステリアルームの現場施工状況は満員御礼で職人さんの数が足りない状態が続いています。営業スタッフのなかで、職人さんの奪い合いが生じるほど仕事があることは たいへん有り...
Read more
2017/01/22
こんにちは。世田谷エクステリアルーム 設計 上林です。 先日お店のようなご自宅にあがらせて頂くことがありました。インテリアがカフェ風で、DIY等好きな方には特に人気があるそうです♪※写真はタカショー展示場並列のカフェになります。 エクステリアも同じ雰囲気で揃えたい...
Read more
2017/01/21
こんばんは。店長藤倉です。 1月も半ばを過ぎ、現場数も多く忙しさが 年末のようになっております・・・。。 ありがたい話ですが、正月明けにこの 忙しさ・・・。。。すでに体力の限界!! となっており、私の体も1年もつか心配です。 そんな中ではありましたが、早く見てみた ...
Read more
2017/01/20
こんにちは。設計奥間です。寒いですね。先ほど外に出たらちょこっとですが雪が降っていました!雪の積もった道を歩くのは苦手ですが、雪が降る様子は毎度感動します。 ディーズガーデンさんから ディーズデコ ティンバーの色サンプルをいただきました! 左から ブラウン ダー...
Read more
2017/01/19
こんばんは、設計の遠藤です。本格的な冬がやってまいりました。毎日の自転車通勤もきびしさを増しております!路面も凍結しているところが結構あります。どうぞお気をつけて、通勤・通学してください。 先週 店長のブログで小金井市O様邸のご紹介をさせていただいておりますが、...
Read more
2017/01/17
こんばんは長友です。今日は日中は比較的暖かく過ごしやすかったです。1月も残り半分がんばっていきたいと思います!本日は年末に完成しました目黒区U様邸の新築外構工事の紹介をさせていただきます。ビフォーアフター 今回オープン外構のシンプルなスタイルとなります。白い門袖とハイ...
Read more
2017/01/16
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。異様に暖かかった正月とはかけ離れて、この3日ほどは厳寒の極みですね。防寒着の襟を立てて顔を隠す様に現場に出向いている毎日です。夜も毎晩鍋料理。 翌朝も鍋の残り雑炊を熱くしてかきこんでから出勤しているヒゲおやじです。イン...
Read more
2017/01/15
こんにちは。世田谷エクステリアルーム 設計 上林です。 いつも手入れで入らせて頂いております、世田谷区上野毛の「五島美術館」で今月は「茶道具取合わせ展」が開催されています。その中には「千利休作裏張茶杓 筒 小堀遠州」という貯蔵品も展示されるようです。 千利休...
Read more
2017/01/14
おはようございます。店長藤倉です。。 正月休みからあっという間に1週間が経ち 私もようやく仕事モードになってきました?? そして私も完成が楽しみであった小金井市 O様邸が今週無事完成いたしました。。 設計遠藤もかなり力を入れ、現場担当坂口も 苦労した現場だけに、私...
Read more
2017/01/13
あけまして、おめでとうございます!設計藤倉です。今年は、元旦にぎっくり腰をやってしまい身体が動けない状態になり寝正月になってしまいました(ToT) 休み明け、整骨院に行ったところ、温めておいたほうが良い、とのことで綱島温泉に行ってみたのですが…入口で圧倒されました...
Read more
2017/01/12
あけましておめでとうございます。 設計遠藤です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2017年 一番に小金井市O様邸が完工しました。リゾート感溢れた素敵なエクステリアです。詳細は追って、店長とわたくしのブログでご案内させていただきますが、なかなかすばらしい出...
Read more
過去の記事