タグリスト
商品|設計遠藤です|営業佐藤です|店長藤倉です|施工事例|店長代理長友です|設計上林です|設計奥間です|設計藤倉です|営業楠本です|植物|設計小林です|設計藤野です|求人|新築外構|展示場|ローン

2022/05/20: 杉並区のリフォーム外構・庭工事の施工事例 いいね♪ 220520K
こんちには、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。
地域密着 エクステリアルームでは本社(法人営業)のある、杉並区・および店名の世田谷区が施工地域上位となっています。
今回は杉並区のリフォーム外構工事の施工事例をお届けしたいと思います。
道路面にある芝生のお庭をリフォームタイルテラスで手入れが楽な空間に。
↓↓↓
オープンすぎて窓のカーテンもあけられない?
高尺のゲート門扉をつけることで、駐車場にも子供の遊び場としても利用できる空間に♪
↓↓↓
地域密着 エクステリアルームでは本社(法人営業)のある、杉並区・および店名の世田谷区が施工地域上位となっています。
今回は杉並区のリフォーム外構工事の施工事例をお届けしたいと思います。
![]() |
道路面にある芝生のお庭をリフォームタイルテラスで手入れが楽な空間に。
↓↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
オープンすぎて窓のカーテンもあけられない?
高尺のゲート門扉をつけることで、駐車場にも子供の遊び場としても利用できる空間に♪
↓↓↓
![]() |
![]() |
投稿者:ser
2022/05/13: 杉並区のリフォーム おしゃれなデッキのある庭・外構 後編 220512K
21212HPSETA390A |
![]() | こんちには、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。 GWのお休み〜島から無事生還しました。 杉並区のリフォーム お庭&外構させていただきましたT様邸のつづきをご紹介したいと思います。 |
今回はお庭側からのご紹介♪
お庭からの眺めはこんな感じです。
ビフォー ↓ ↓ アフター |
![]() |
高尺の門扉はもちろん、駐輪スペースのLIXIL ポイントルーフ(屋根)とシンボルツリー・立水栓が玄関との間にあることでより目隠しと奥行き感を演出してくれています。
![]() |
立水栓はディーズガーデン ガーデンホースセットA
アクセントにも使えるシンプルでおしゃれな仕様です。
デッキはLIXIL 樹ら楽デッキ 木彫(シルバーグレーR)
フェンスはディーズガーデン アルファウッドフェンス(アイボリー)
他メーカーさんですが、この色味がとってもあう。。
シックで大人可愛い外構&お庭となりました♪
T様ご依頼、誠にありがとうございました。
前編はこちらから
→杉並区のリフォーム おしゃれなデッキのある庭・外構 220422K
解体風景は楠本ブログをご覧ください。
工事ブログはこちら
→自社職人による安心の施工部隊が強みです。 211019H
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
投稿者:ser
こんにちは、 設計の遠藤です。 今回はスクリーンフェンスのご紹介です。 「LIXILプログコートフェンス」 | ![]() |
![]() |
縦で並べるか、横に並べるかで印象がずいぶん違います。
目線は完全には塞ぎません。
光と風を通しつつ、軽い目隠し効果が得られるスクリーンフェンスです。
角柱の隙間と、角柱自体の太さの違いで豊富なバリエーションがあり、
見え方も換わってきますので、ご利用の方法で最適な商品がお選びいただけます。
たとえば幅2cm奥行き3cmの細身の角柱タイプのF3型は繊細な柔らかなイメージで、
黒色や茶系色を選択すれば、和モダンなエクステリアにピッタリです。
↓
![]() |
少し太めの角柱タイプのF1型はしっかりとした印象で、フェンスとしての安心感があります。
↓
![]() |
こちらは先日施工させていただきました、K様邸です。
↓
![]() |
K様邸では軽い目隠しとしての効果とともに、
転落防止としてのフェンスとしての役割もあります。
道路面と玄関ポーチにはだいぶ高低差があり、そのままでは危険なため、
今回はこのプログコートF1型で軽い目隠しと転落防止を兼ねる形で設置しました。
色は玄関ドアと合わせて豊富なカラーラインナップからクリエモカをチョイス。
シンプルな組み合わせでまとまりのある外構が完成しました。
玄関先でも重くならない軽い目隠し効果のあるフェンス。
いかがでしょうか、
玄関先の目隠しのご計画がありましたら是非お声がけください。
21268ROSEKA160A |
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
ではまた。
投稿者:ser
2022/04/23: 杉並区のリフォーム おしゃれなデッキのある庭・外構 前編 220422K
21212HPSETA390A |
![]() | こんちには、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。 お庭に出たくなる季節ということで、 杉並区のリフォーム お庭&外構させていただきましたT様邸をご紹介したいと思います。 |
建物のリフォームで玄関入口の位置が変わり、
一緒に外構や庭もリフォームしたいとご相談いただきました。
ディーズガーデンさんの雰囲気がお好きということでしたので、
ゆったりお庭でくつろげ、アプローチからの見栄えもするご提案を心がけさせていただきました。
ビフォー ↓ ↓ アフター |
![]() |
![]() |
外観はディーズパティオ ルポをメインに落ち着いたフレンチスタイルにまとめ、
玄関扉と色味を合わせた1.6mと高尺のLIXIL開き門扉AA TS1型 を採用頂きました。
既存の化粧ブロックも残しつつ、目隠しかつ、重くなりすぎないようにしています。
![]() |
現場にてお客様にご希望いただき、ウォールシェルフを設置、お花も飾ってくださいました。
窓に映る影もまた素敵で。窓付きのルポBにしてよかった。。(プランナー勝手に喜んでます)
次回は庭側からのご紹介をお送りいたします。
後編はこちら
→杉並区のリフォーム おしゃれなデッキのある庭・外構 後編
解体風景は楠本ブログをご覧ください。
工事ブログはこちら
→自社職人による安心の施工部隊が強みです。 211019H
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
投稿者:ser
2022/02/11: ディーズガーデン カンナ・アルファウッドも…値上がりします! 220211K
![]() | こんにちは、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。 さて、雪がとけはじめ、けがもなく春を迎えられそうな今日この頃です♪ 春は庭工事が増えますが、そんな中少し残念なお知らせになります。 |
↑上の素敵な施工写真でも使用させていただいてます、ディーズガーデンさんの商品が2022年4月1日より6〜15%と値上がりします!
施主様並びに設計サイドとしてはかなり痛い。。
良く使わせていただく、アルファウッドフェンス・立水栓・表札はじめ、ディーズガーデンさんの代名詞カンナ物置シリーズも対象です。
むしろいままで良い製品を何年も同じ価格で制作して頂いたことに感謝ですね。
そんなことで、過去のディーズガーデン商品施工写真を走馬灯のように貼り付けます!
駆け込み需要お待ちしています!
世田谷区・杉並区・目黒区・渋谷区・狛江市・調布市・三鷹市で
ディーズガーデン商品はもちろん、エクステリア・外構・造園などのご相談がありましたら
ぜひ世田谷エクステリアルームへ。
投稿者:ser
2022/01/20: 伝統の佇まい、塀瓦が魅せる和風エクステリア 世田谷区Y様邸 220120E
19062HPSEYO690A |
こんにちは、 設計の遠藤です。 今回は施工例の少ない和風エクステリアを紹介します。 | ![]() |
![]() |
世田谷区Y様です。
施工前→ かなり立派なクローズド外構でしたが 老朽化と、 道路のセットバック工事に伴いエクステリア のリフォームをさせていただきました。 古いゲートは取り壊し、 一台分の駐車場をオープンにして 周りを塀で囲う格好でプランが決定しました。 テイストは和風です。 | ![]() |
![]() | ![]() |
塀には塀瓦をのせました。
塀瓦は、瓦の三大産地「淡路瓦」の窯元からのお取り寄せ。
いぶし銀とよばれる美しい灰色(鼠色)が特徴です。
今回の瓦は艶消しの黒「黒いぶし色」を塀にあわせました。
壁はアイカジョリパットゆず肌仕上げ
建物の外観とよく合う塀となっています。
![]() |
左側のメインの門扉は古いレール式の門扉を再利用、
レールをステンレス製に新調して可動部も直し、本体はきれいに塗り直しました。
もともと古くても、しっかりとした作りのスライド式の門扉でしたので、
きれいになって再利用できて、
新しい和風エクステリアにもよく馴染んでくれました。
アプローチにも古い大谷石を敷石として再利用しています。
いかがですか、
今ではあまり見られなくなった和風のエクステリア。
古いものと新しいものがうまく融合してとても素敵な和風エクステリアが出来上がりました。
世田谷区Y様、このたびはエクステリア工事をさせていただきありがとうございました。
アプローチの植込みも、お好きな植物で楽しんで下さい。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ではまた。
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
投稿者:ser
2022/01/06: 大判タイル門塀のある、セミオープンスタイル外構 世田谷区T様邸 220106E
21097HP |
こんにちは、 設計の遠藤です。 新年明けましておめでとうございます。 今年も皆様のお役にたてますよう、 めいっぱい頑張っていきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 | ![]() |
![]() |
大判のタイルを使った門塀のある、セミオープン外構です。
セミクローズド外構とも言いますが、
どちらかというとオープン外構に近いのでセミオープンとさせていただきました。
塀に使用している大判のタイルは
アイボリーホワイトで、うっすらと木彫が浮かぶタイル。
W1200*H300の大判のタイルですが
雰囲気は重くならずやわらかなテイストの門塀となります。
![]() |
表札はインターホンカバー、ポストカバーを兼ねたオーダー品。
機能を横一線にひとまとめにすることで門塀をシンプルにデザインできて、
横長のスタイルは間口を広く感じさせてくれます。
笠木も薄型タイプを採用、スタイリッシュにエッジをまとめました。
門灯、宅配ボックスともに黒をチョイス、
アプローチ床タイルの黒、階段手すりの黒と統一された色使いでシンプルでモダンな外構となっています。
![]() | ![]() |
![]() |
いかがですか、
境界部分を塀などで閉じてしまっている外構がクローズド外構で、その逆がオープン外構、
今回のT様邸はその中間のセミオープン(セミクローズド)外構となります。
クローズド外構よりも開放的で、
オープン外構よりも見えすぎず、部分的にプライバシーを確保できます。
また、今回のT様邸プランの場合、
将来的にアプローチ前と駐車場前に門扉とゲートを設置すれば、
クローズド外構にもスイッチできます。
ライフスタイルに合わせて外構、エクステリアの変更も当然アリかとおもいます。
ご要望に合わせて将来のことも見越したプランも提案可能です。
そんなご要望をお待ちの方は是非お声掛け下さい。
世田谷区T様、
今回は新築外構をご依頼いただきありがとうございました。
これから先も末永くお付き合いさせていただきたいと思います。
今後ともヨロシクお願いいたします。
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
ではまた。^_^
投稿者:ser
19280HPSENA240A |
こんにちは、 設計の遠藤です。 今年も残すはほぼ1ヶ月、コロナに振り回されて なかなか自由に身動きが取れませんでしたが、 ここにきて収束の兆しが...。 このまま収まってくれればイイのですが楽観はできません。 気を引き締めつつ、経済を回して、 みんなHappyになれるよう頑張りましょう! | ![]() |
さて、今回は目隠しフェンスの紹介です。
目隠しフェンスと言ってもたくさんありますが、
私のイチオシ商品がこれ。
![]() |
商品名からしてなんとも爽やか感があり、デザイン性も高い商品です。
そしてこのサニーブリーズフェンス、結構前からある、ご長寿商品でもあります。
本体はルーバー構造で目隠しでありながら適度に風を通します。
そして、ルーバー本体にはABS樹脂を採用、絶妙な明るさで光を通します。
![]() |
![]() | こちらが実際の採光具合。 目隠ししたいんだけどあまり暗くしたくない。という場所にはとても良い商品です。 モチロン機能はバッチリで、 デザインもGoodです。 世田谷区N様邸です。 |
![]() | こちらが外側からの見た目です。 もともと少し影がかかっていますが 内側は、かなり明るい事がわかります。 |
![]() | 室内に近いところではこんな感じになります。 左が単純目隠しで 右がサニーブリーズフェンス 採光タイプなので室内も明るくなります。 |
![]() | 外に人がいても、 目線を気にする必要はありません。 |
アルミタイプのA型と、
ラッピング型材色タイプのM型もラインナップ。
![]() 採光タイプのS型 | ![]() アルミタイプのA型 | ![]() ラッピング型材色のM型 |
そこ以外はM型を使用といった組み合わせも可能です。
![]() S型とA型の組み合わせ | ![]() 上下にも組み合わせOK |
道路に面した場所や、隣地様との目線が合いそうな場所にはとてもナイスな商品です。
是非ご検討ください。
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
ではまた。
投稿者:ser
2021/11/11: オープンからクローズドへ 狭小スペースの外構リフォーム 世田谷区U様邸 211111E
20326LISEUE120A |
こんばんは、 設計の遠藤です。 本日は施工事例をご紹介します。 | ![]() |
世田谷区U様邸です。
![]() | こちらが施工前です。 |
![]() | こちらが施工後です。 |
![]() |
こちらが図面となります。
赤字で要確認が盛りだくさんです。
建物までの奥行きスペースに限りがあり、一見して難易度の高い物件というのがわかります。
でも、そこは百戦錬磨の世田谷エクステリアルーム!
営業の現場調整・現場スタッフの高い技術力、そして設計力(自画自賛(^^))で
ただクローズにしただけではなく、
見た目もかっこよく、使い勝ってもグッドな仕上がりとなりました。
![]() |
大型の開き門扉はYKKのシャローネ門扉SB02型0408-16サイズの親子開きの門扉です。
現況のままではポーチの段差があるので、取付できません。
そこで、ポーチを道路側まで広げてフラットにすることで
内側にひらけるようにしつらえました。
門柱も新たに作成。
ボーダータイル貼りで鋳物門扉に合わせて重厚な仕上りです。
スリムな幅なので縦型ポストを採用しました。
![]() | 建物がすぐそこなので、 投函物は後ろに取り出せません、 そこで数少ない商品郡から、 NASTAの横取り出しタイプを選択。 ギリギリピッタリ収まりました。 |
そして床面。現場スタッフがマスを見事にかわしてきっちり図面の通り仕上げてくれました。
![]() |
いかがでしょうか!
見事に狭小地スペースにクローズド外構が出来上がったと思います。
世田谷区U様、
この度は外構のリフォーム工事にお声がけいただきありがとうございました。
手前味噌ではありますが、満足の行く外構リフォームを手掛けることができ、
とても嬉しく思います。
これからもなにかありましたら、是非世田谷エクステリアルームにお声がけください。
それではまた。
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
投稿者:ser
2021/10/22: 道路との低い土留めが必要な時 ブロック・レンガ・ピンコロ 211022K
![]() | こんにちは、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。 新築工事のお問い合わせがだいぶ増えまして、わさわさしております。 |
本日は新築時にありがちな道路との段差解消問題です。
建物が立つ設計GLは道路の傾斜の真ん中で決めるケースが多く、実際道路の高さより基礎の位置が高くて土留めが必要になるケースが多々あります。
さてそんなとき150cm〜200cmくらいの土留めが必要になり、道路際なので長く、意外と目立つ!とご相談よくあります。
![]() | ●ハウスメーカーさんでご紹介多い、 【化粧ブロック積み】 今は種類も豊富なので見た目も損得なくなってきましたが、 1段積みの場合でもブロック用基礎が必要なため、思ったより高額なのが少し残念。 メンテナンスは楽ちんです♪ 高さが必要な場合は化粧ブロックになります。 |
![]() | ●【ピンコロ2丁掛け〜3丁掛け】 グレー・サビ・サクラ・白と色も豊富 石材なので、高級感があり人気です。 メンテナンスも楽です。 少し和のイメージをもたれる方がいらっしゃるので純洋風のお家には不向きな時が難点。 |
![]() | ●ちょっとみずらいですが、 【レンガコバ立て】 レンガを立てこむ土留めです。 洋風のお家からモダンなお家まで幅広く仕様出来ます。 今はいろんなお色レンガがありますので、カッコイイ印象にもできちゃいます。 ↓↓ |
![]() | ブラック系のレンガです。 かっこいい。 レンガの難点は特にいまから冬時期、白華現象がおきやすいところです。 それさえなければ。。。 リスクが高いのが難点。 個人的には一番好きな材質です。 |
如何でしょうか?
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・お庭のご検討の際は
是非、世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
投稿者:ser
2021/09/30: 四季を感じる事のできる庭 世田谷区A様邸 210930E
![]() |
こんにちは、
設計の遠藤です。
ずいぶん涼しさを感じられるようになりましたね。
現場もだいぶやりやすくなってペースも上がってきていることでしょう。
ヨシヨシ(^^)
さて今回は施工例のご紹介です。
20253Ro |
![]() |
![]() |
![]() |
世田谷区のA様邸です。
近頃では珍しく植物をふんだんに植えさせていただきました物件です。
玄関からお庭までの道路境界を、
塀とアルミフェンスではなく、
植物と、縦格子を使って緑のスクリーンフェンスとしています。
![]() |
![]() |
植物による自然なスクリーンは見た目に柔らであると同時に、
季節により、色々な表情を見せてくれます。
春に植えて、暑い夏にも関わらず順調に生育してくれて、緑がだいぶ多くなりました。
そろそろ秋にむかい、
もうすぐそれぞれの樹木で異なった紅葉をみせてくれるようになります。
冬場は葉の量も少し減りますが、
かわりに、樹形や木肌を見るのが楽しい季節になります。
道路の視線が気になるデッキ部分は
常緑樹と縦格子で目隠しにしていますので
ある程度の開放感を確保しながらプライバーシーも守れます。
来春はさらに良くなること間違いなしです。
A様、素敵なエクステリア、造園工事をご依頼くださりありがとうございました。
毎年の植物の成長が楽しみです。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。
営業の佐藤のご紹介ブログも是非お読みください。
植栽がメインの庭の成長を見守る。植えてから3か月が経過した世田谷A様邸
当店では、
造園、剪定の専門職人も多数在籍しております、
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
造園・剪定をご検討の際は世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください。
ではまた、
投稿者:ser
2021/09/10: 雑草・雨・目隠し全てを兼ね備えた庭リフォーム 210910K
![]() |
こんにちは、世田谷エクステリアルーム
プランナー上林です。
先週は雨が続き、涼しい日々に癒されておりました。
そして黙々と(かなり久しぶりに。。。)当社HP施工事例、LIXILリフォームネット施工事例世田谷エクステリアルームインスタをUP。
で、雨が降る中、上の施工事例を見ながら、あー今日みたいな日こそ、こういう庭があると羨ましいなー♪なんて、やっぱりガーデンルーム最強なんじゃないかとフッと考えに浸りつつ。
そして気づきました。
最近総合的な庭工事の図面を描いていない!!
おかげさまで、お仕事は充実しておりますが、、
玄関周りのリフォームや新築外構の図面
サイドーレやプレミエスゲート ゲートゲートゲート・・・
![]() |
もちろんゲート工事も大好きで、テンション上がります!
でも庭もやりたいのです。。
ガーデンルームを織り交ぜた庭工事なんかも描きたいな。。。
ということで、冒頭の施工事例をご紹介。
![]() 施工前 | ![]() 施工後 |
あまりに上手く納まりすぎてて、何の工事か一瞬わからないですよね。 こちらは右の写真の商品、LIXIL ガーデンルーム 【ココマ腰壁】タイプ をデットスペースに設置している施工事例です。 ガーデンルームシリーズの工事は1週間〜3週間程度かかります。 施工は現場くみ上げなので、商品代+現場施工費で150万〜500万程度で取り付け可能です。 | ![]() |
雑草・雨・目隠し全てをこれで解消できるなら。。お安い物?でしょうか。
![]() |
雨は防げないけど、外に出たくなるお庭も風情があり素敵ですよね。
お庭好きにたまらない庭♪
総合的な庭工事のご依頼まってます。。
世田谷区、杉並区、目黒区、中野区、渋谷区、狛江市、調布市、三鷹市で
エクステリア・外構・造園・庭のご予定がありましたら世田谷エクステリアルームまでお問い合わせください♪
投稿者:ser
2021/07/30: リフォームにてクローズ外構 目隠しは明るさも大事にしたい。 210730K
![]() | こんにちは、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。 正直運動系とは無縁の上林ですが、ルームアスリートチームのメンバーが増え、なんとなくオリンピックも観なくちゃなと軽い気持ちで応援している日本国民です。 |
しかし、柔道の阿部兄妹の素晴らしい優勝コメントをみて、
感動と罪悪感のはざまで揺らいで号泣してしまいました。。
なんてちょろい自分。。
さて、そんなちょろい上林ですが、仕事は結構慎重派で、見た目もですが、出来る限り使い勝手の良い無理のない外構をご提案したいと考えています。
店長ブログでご紹介ありました、杉並区U様邸の細かなポイントをご紹介したいと思います。
オープン外構から出来るだけ目隠し率が高いクローズ外構にできますか? ハイ。できますよ。。杉並区U様邸 T210724
![]() |
まず、一番はなんといってもお客様もご希望だったLIXIL プレミエスゲートワイド。
高さ2500mmかなり高い目かくしで、ワイドは幅が6100mmと存在感ばっちりです。
この時点で目隠しのご希望はクリアですが、目隠しとふずいで問題となるのは圧迫感と明るさです。
![]() | そのためプレミエスゲートは光が入る採光パネルが使用してあるYA型を採用。 |
![]() | 中にいるときに囲まれてる感が少しでも緩和されるよう、出入りのメイン門扉はあえてすけすけのLIXIL アーキキャストBY型 片開門扉を選択しました。 |
![]() | 門袖の幅が配置状あまり取れなかった為、 インターホンの位置は表札などより手前にもってくることで、来訪の方の立ち位置を広い部分となるようにしています。 |
なにより調整がききづらいシビアな図面であるときは、現場監督に訴えることと、現場が上手くいくよう祈ることが一番ポイントです。
U様ご依頼ありがとうございました!
嘉納さん水平とりづらい現場綺麗に収めていただき、ありがとうございました!
世田谷区・杉並区・狛江市の外構・エクステリア・庭工事の
ご依頼は世田谷エクステリアルームまで
投稿者:ser
2021/02/18: 『外構・エクステリアのご提案 3DCADによるパースの再現性 狛江市Y様邸 』210121E
20258HP |
こんばんは設計遠藤です。 新型コロナの感染者も日に日に減少化しているようです。 もう少し、気を緩めずにがんばっていきまショー! さて、先日の楠本のブログでご紹介がありましたが、 狛江市Y様邸の工事が完工しました。 今回は 私 遠藤からプランナー目線でご紹介させていただきます。 | ![]() |
![]() | ←こちら完成写真です。 アルミ材を使ったカチットしたエクステリアではなく、 レンガ、枕木、有孔ブロックなどを使った ガーデンニング調の柔らかい、 楽しいエクステリアができました。 |
![]() |
↑こちらが3DCADで作ったイメージパースです。
![]() | ← こちらが門扉を正面から見た 完成写真です。 |
![]() |
↑こちらが3DCADで作ったイメージパースです。
今回のエクステリアはY様の持ち込みデザインプランを具現化したものです。
Y様のプランを、
営業楠本がヒアリング、現地確認をし、
私が3DCADでパースで出来上がりイメージを制作し、
当店自慢の現場スタッフが実際に形作りました。
Y様と当店スタッフの合作です。
いかがですか、
ほぼ3Dパースのイメージ通りに出来上がったかと思います。
エクステリアの提案は3DCADのイメージパースで提案させていただいております。
実際に出来上がった状態を、施工する前に確認できるので、
思い描いていたイメージと違う場合は、
違う部分を事前に修正する事ができるので
出来上がってからの失敗がありません。
今回も、Y様のイメージを実際にイメージパースで確認していただき、
そのとおりに完成することができました。
Y様。エクステリア工事をご発注いただきありがとうございました。
引き続き、お庭の工事などお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
エクステリアの工事を予定していて、
実際にどうしたらよいかわからなくても、
当店スタッフが全力でお手伝いさせていただきます。
ご自身で思い描いたエクステリアを実現させるためにもぜひ当店をご活用ください。
是非ご検討ください。
ではまた。
投稿者:ser
2021/02/12: 無理のない機能性が詰まった新築世田谷区O様邸 210212K
こんにちは。
世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。
先週の店長さんブログで全体完成写真がでてこなかったような。。。
世田谷区O様邸 ご紹介いたします。
店長ブログはこちら↓
玄関前の背の高い門柱タイルが特徴の世田谷区O様邸 完成しました。210226T
ということで、全体写真から。
建物壁とあわせたLIXIL セラヴィオタイルの新色が淡く、落ちつた印象の素敵な外構となりました。
O様邸のポイントは無理のない機能性が充実している所がポイントとなります。
●玄関前門袖で目隠し
道路からはH1.9程の高さの壁で正直高めな印象ですが、ポーチに立った時はH1.5とちょうど良い高さになります。
玄関からの距離が狭いため、これぐらい壁があると安心感が生まれます。
●宅配ボックスの設置
実はどこに入れるか一番難題だったのが、宅配ボックス。
大きいサイズは目立つし、スペース的になかなか難しく、、
お中元のビールケースが入るサイズ、
パナソニック コンボを門袖に埋め込みました。
ブロックの折り返しにすることで強度も安心です。
下の写真は玄関側からの取り出し口。
ポーチからは足元なので、そんなに邪魔になりません。
●道路から少し入った場所にインターホンとポスト
前面道路が狭く、通りがあるお宅では特に気を付けたいのが、インターホンとポストの位置。
少し敷地内に入って押せるほうが、押す方やポストに入れる人が危なくないので、安心です。
植栽スペースと合わせておしゃれに。
建物際は建物基礎、屋根軒がある場合もございますので、管理が必要となりますが、植栽があるとやっぱり映えますね。
O様なれないコロナ禍で、お打合せがほぼメールとなりましたが、
問題なく工事・打合せが進みまして、安心しております。
誠にありがとうございました。
O様全貌をご紹介でした♪
世田谷区・杉並区・狛江市の外構・エクステリア・庭工事の
ご依頼は世田谷エクステリアルームまで
世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。
先週の店長さんブログで全体完成写真がでてこなかったような。。。
世田谷区O様邸 ご紹介いたします。
店長ブログはこちら↓
玄関前の背の高い門柱タイルが特徴の世田谷区O様邸 完成しました。210226T
![]() |
ということで、全体写真から。
建物壁とあわせたLIXIL セラヴィオタイルの新色が淡く、落ちつた印象の素敵な外構となりました。
O様邸のポイントは無理のない機能性が充実している所がポイントとなります。
●玄関前門袖で目隠し
道路からはH1.9程の高さの壁で正直高めな印象ですが、ポーチに立った時はH1.5とちょうど良い高さになります。
玄関からの距離が狭いため、これぐらい壁があると安心感が生まれます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
実はどこに入れるか一番難題だったのが、宅配ボックス。
大きいサイズは目立つし、スペース的になかなか難しく、、
お中元のビールケースが入るサイズ、
パナソニック コンボを門袖に埋め込みました。
ブロックの折り返しにすることで強度も安心です。
下の写真は玄関側からの取り出し口。
ポーチからは足元なので、そんなに邪魔になりません。
![]() |
●道路から少し入った場所にインターホンとポスト
前面道路が狭く、通りがあるお宅では特に気を付けたいのが、インターホンとポストの位置。
少し敷地内に入って押せるほうが、押す方やポストに入れる人が危なくないので、安心です。
植栽スペースと合わせておしゃれに。
![]() |
建物際は建物基礎、屋根軒がある場合もございますので、管理が必要となりますが、植栽があるとやっぱり映えますね。
O様なれないコロナ禍で、お打合せがほぼメールとなりましたが、
問題なく工事・打合せが進みまして、安心しております。
誠にありがとうございました。
O様全貌をご紹介でした♪
世田谷区・杉並区・狛江市の外構・エクステリア・庭工事の
ご依頼は世田谷エクステリアルームまで
投稿者:ser
« トップページに戻る