日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キーワード
2016/02/08
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。先週の立春(2/4)より 暦の上では既に春ですが、毎日寒い日が続きますね。それでも先週の東京の雪の天気予報はハズレてやはり暖冬なのでしょうか? 渋谷区の高級住宅地の玄関先に華やかに咲いている花を発見!寒空にここ...
Read more
2016/02/07
こんにちは。設計奥間です。2月ももう1週間がたち、梅を見かけることが増えてきました(^^)早く暖かくなってほしいものです。前回ディーズガーデンのディーズパティオについて紹介させていただきましたが、今回はそのオプションと取付ができるガーデンアイテムを紹介していきます!(...
Read more
2016/02/06
こんにちは。店長藤倉です。 今週は打合せも多く、バタバタした 1週間となりました。。 現場の方は天気も続きかなり進んで くれたのでホットしております。。 世田谷区S様邸では古くなった木製 ベランダテラスの交換の依頼をいただき、 今週着手いたしました。。 床材、...
Read more
2016/02/05
こんにちは。世田谷エクステリアルーム 設計 上林です。前回に引き続きシンガポールの植物園をご紹介したいと思います。本日は「ライトアップ編」です! 植物園の中の、通称「スーパーツリー」が夜になると数分間イルミネーションされます。これ毎日やっているそうですので、ぜひ...
Read more
2016/02/04
こんにちは、設計の遠藤です。寒い日がつづきますね。来週、月曜日もひょっとしたら雪が...なんて予報もでていますね。当店では、毎朝の掃除の時間に、床の水洗いと植木に散水をしているのですが、先日、ホースが凍って ホースで水撒きをすることができませんでした。幸い蛇口自体は凍...
Read more
2016/02/02
こんばんは長友です。あっという間に2月に入りました。2月もがんばっていきたいと思います!本日は先日完成しました三鷹市K様邸の新築外構工事のご紹介です。ビフォーCADイメージパース図完成図 今回建物フロント部分にアプローチ、門袖、階段、デッキ、花壇、カーポートなどを取...
Read more
2016/02/01
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。もう今日からは2月ですね。ついこの間 御雑煮を食べていたかと思ったら恵方巻の季節になってしまいました。しかし、毎週末 天気が悪く寒いですな… そんな2月の初日に街中で咲いている花はまずは、ウメ ですね。 ...
Read more
2016/01/31
こんにちは。設計奥間です。早いもので1月が終わろうとしています(・o・) 先日ディーズガーデンの橋本副社長と杉村さんがいらっしゃいました! ディーズパティオとサインをご紹介いただきました。サインについては前に一度ブログで紹介しましたので、今回はディーズパティオ...
Read more
2016/01/30
こんばんは。店長藤倉です。 今日は雪との予報も出ていましたが 雨となり安心しました。。 しかし今週はとても寒い1週間でした。 お庭の手入れをさせて頂いている 世田谷区H様の蹲(つくばい)は 完全に凍っており、筧(かけひ)から 出ている水も見事に凍っておりました。 ...
Read more
2016/01/29
こんにちわ。設計藤倉です。寒い日が続きますね。今日も雪が降るのでしょうか?…寒さが続く今日この頃、事務所で、こんな光景を見ました。 経理の増田さんが、お歳暮で頂いたお茶やコーヒーを、オイルヒーターで温めてました。寒い中、帰ってきた現場スタッフへのプレゼントの様...
Read more
2016/01/28
こんにちは、設計の遠藤です。おととい火曜日の夜は久々に部屋で大声を上げてしまいました。サッカーの日本vsイラク戦 勝てばリオ オリンピック出場が決まる大一番、90分で決まらず、アディッショナルタイムで原川選手がみごとな決勝ゴールを決めてくれました。6大会連続出場決定です...
Read more
2016/01/26
こんばんは長友です。年が明けてあっという間に1月も最終週になりました。それにしても寒い日が続いていますが、日曜日はとても熱く興奮するニュースがありましたね。大相撲で琴奨菊が初優勝!日本出身力士としては10年ぶりの優勝のようですね。モンゴル人力士が活躍する中で非常にう...
Read more
過去の記事