日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キーワード
2015/02/16
こんばんは。アナログ・ヒゲおやじ・佐藤です。今回は、ちょっと固いけどお得になるお話です。日本は法治国家ですから、たくさんの法律で規定されています。全てが自由ではないのですね。秩序は必要なのです。たとえば家を建てようと思えば建築基準法をはじめとする法律により建てられる...
Read more
2015/02/15
こんにちは。設計奥間です。今週はタカショーエクステリアマイスター研修&試験をうけました。外構、お庭をつくろう、リフォームをしよう、と考えるとき、照明をいれようか悩む方も多いと思います。 今回の研修では電気の基礎知識や照明の配置、施工、商品などについて勉強したので...
Read more
2015/02/14
こんばんは。店長藤倉です。 2月14日バレンタインデー当日を迎えました。 私は弊社女性社員の方々より、恒例となっておる 義理チョコをいただきました。 バレンタイン=どうでもいい。と思うようになったのは おそらく30年ほど前。私が10歳位からかと思います。 私の人生のモテキ...
Read more
2015/02/13
こんにちわ。設計藤倉です。既に、長友が報告しておりますが先日…「LIXIL エクステリアマイスター 販売コンテンスト2014」にて、ガーデンルームの販売実績が東京地区で1位との事で表彰して頂きました! 数あるエクステリア店の中から当店を選んで頂いたお客様…大変あり...
Read more
2015/02/12
こんにちは、設計の遠藤です。傘を片手に玄関ドアのカギをかばんの中からゴソゴソ探している間に雨に濡れちゃったりしていませんか?職業柄、建物の図面を月に何件も描いていますが、結構、玄関上にヒサシのない戸建てのおうち 多いです。でも、大丈夫!そんな時はあとから取り付ければ...
Read more
2015/02/10
こんばんは長友です。今日もとても寒い一日でした。とても寒い日が続きますが先日ホットな出来事がありました。タイトルにありますがリクシルのエクステリア販売コンテストで見事東京1位に輝きました!!本日は表彰式の模様を紹介させて頂きます。 2月6日に新宿のヒルトン東京で開...
Read more
2015/02/09
こんばんは。アナログ・ヒゲおやじ・佐藤です。今日は底冷えの1日でした。暦の上では春といっても、まだまだ寒い日が続きます。風邪をひかない様、皆様も気を付けてください。さて、ハウスメーカーの外構打合せをしていると建物の営業さんや工事監督さんからこんな言葉を良く聞きます。...
Read more
2015/02/08
こんにちは。設計奥間です。LIXILの新商品カーポートを紹介します。商品名は「FUGO(フーゴ)」です。 名前の由来は、ふうう(風雨)+ご(護る)でフーゴなのだそうです(^^)(←画像はフーゴR H22 ナチュラルシルバー) 【強さ】 最新の構造解析技術により、同価格帯のLI...
Read more
2015/02/07
こんばんは。店長藤倉です。 そろそろ年度末も近く、現場も忙しくなってまいりました。 去年のような大雪が来ない事を願っております。。 前回紹介した、大矢石崩壊現場もようやく人力作業の 土の掘削作業が終わりました。 一番きつい作業が終わり職人もホットしております。 ...
Read more
2015/02/06
こんにちわ。設計藤倉です。昨日も雪が降りましたね…。寒い日が続きます。…そんな中、少しでも暖かくなりたい!と思い…画像の場所へ行ってきました!ラインティングが素晴らしい!…何処だと思います? …正解はなんと…お風呂屋さんだったりします!練馬区桜台にある「久松湯」と言...
Read more
2015/02/05
こんにちは、設計の遠藤です。今回は、前回紹介しました、『優れもの!調色できるスポットライト』の続きです。もう少し掘り下げていってみます! 前回は◇照明の光の色は 色温度(ケルビン値)の違いで 青白い色〜 少し赤みが入った色があり、 その場所の印象を...
Read more
2015/02/03
こんにちは長友です。2月に入りました。そして今日は節分です。節分という事で鬼のお面を被ってみました。お面が小さいのか私の顔がでかいのか・・・どっちもだと思います。2月もがんばっていきたいと思います!! 本日は現在工事中の世田谷区S様邸の工事中の様子のご紹介で...
Read more
過去の記事